GCPのグローバル外部 HTTP(S) ロードバランサ(従来)でURLリダイレクト設定をする方法
目次
こんにちは!
株式会社ビヨンド大阪オフィスのラーメン王、ヒデです。
今回が8回目の投稿です。
前回はGCPのGCLB(Google Cloud Load Balancing)で無料のSSL証明書を設置する方法ついて書きました!
ブログ記事では、意外に知らない無料のSSL証明書を設置する面白い記事を書いたので、
興味ある方は、ぜひ見てくださいね!
GCLB(Google Cloud Load Balancing)のURLリダイレクトについて
URLリダイレクトは、example.comにアクセスしたら自動的にexample2.comに転送される様に、
あるURLにアクセスした際に、自動的に別のURLに対して転送されることを意味します。
ほとんどはwebサーバーにあるApacheやNginxなどで設定できます。
その場合は、アクセスが直接Webサーバーに向かうので、サーバーの負荷は上がる可能性がありますが、
サーバーより前段にあるLBがあれば、URLリダイレクト設定をLB単体で行うことができ、
webサーバーにあるApacheやNginxなどの負荷を下げることができます。
Google Cloud Load Balancingでも同じようにURLリダイレクト設定は可能ですが、
グローバル HTTP(S) ロードバランサとグローバル外部 HTTP(S) ロードバランサ(従来)でURLリダイレクトの設定方法が異なります。
従来型は、グローバル HTTP(S) ロードバランサに比べて簡単に設定ができます。
ドキュメントだけ見て設定することは非常に難しいですが、
このブログを見れば、簡単にURLリダイレクト設定ができますので、一緒に設定していきましょう!!
設定手順
*LBは作成している前提で行います。
①ロードバランシング>LB名>編集をクリック
②詳細なホストとパスのルールを選択して【ホストとパスのルールを追加】をクリック
③新しいホストとパスのルールでリダイレクト元のドメインを指定する
④【パスのルールを追加】をクリック
⑤リダイレクト設定を行う
パス:リダイレクトされる時のパスを指定
アクション:クライアントを別のホスト / パスにリダイレクト
ホストのリダイレクト:リダイレクト先の指定
パスのリダイレクト:適当なものをお選びください
リダイレクトのレスポンスコード 301
HTTPS リダイレクト:適当なものをお選びください
クエリの削除:適当なものをお選びください
⑥動作確認
*LBの更新が終わってから行ってください
*リダイレクトされるか確認してください
↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
従来型のグローバル HTTP(S) ロードバランサはリダイレクト設定しやすいので、
すぐにGCLBでリダイレクト設定ができたと思います。
でも、しっかりロードバランサでリダイレクト設定ができれば、
サーバーでリダイレクト設定をせずとも、負荷をかけないでリダイレクトができるのでおすすめです!
GCPのLBでリダイレクト設定をする場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね!