【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

転職して1年。IT営業の仕事って実際どうなの?

こんにちは、採用担当のmiyoshiです。
この記事を書いている今日は生憎の天気です。仕事をしている傍で猫がいつもに増して眠っています。
雨の日は猫もよく眠るといいますが、まさにそんな午後です。

さて、本日は弊社の営業部についてご紹介します。
弊社にはエンジニアが多く在籍していますが、営業部をはじめとした他の部署でも、個性豊かで頼もしいメンバーが日々活躍しています。
今回は、そんな営業部の仕事や雰囲気を少しでも感じていただければ嬉しいです!

営業:藤井さんとはどんな人?

名前:藤井万尋
職種:営業
所属:営業部
趣味:ピクニック/バスケ観戦/セルフネイル

藤井さんは物腰が柔らかい方で、周囲とのコミュニケーションをとても大切にされています。落ち着いた雰囲気の中にもしっかりと自分の考えを持ち、チームやプロジェクトに積極的に協力している姿が印象的です。困っているときには自然に手を差し伸べてくれるので、私も部署が違うにも関わらず、何度も助けてもらいました。

話し方には安心感があり、営業として信頼関係を築く藤井さんの大きな魅力だと思います。社内でも藤井さんは、必要なときに丁寧かつスピーディーに動いてくれると信頼されている印象です。自ら率先して動く姿勢が、チームの頼もしさにつながっていると感じる人も多いようです。

どうしてビヨンドに入ったの?

――入社を決めたポイントは何ですか?
藤井さん:面接で、会社の体制や仕事の大変さについて、すごく正直に話してもらえたのが印象的でした。良いことばかりじゃなくリアルな部分まで教えてもらえたので、入社後のギャップも少なく安心して働けています。一人ひとりにちゃんと向き合ってくれる会社だなと感じています。

あとは、IT業界はこれからますます伸びる分野というのもあり、チャレンジしたいという気持ちがありました。私は裏方で支える仕事にやりがいを感じるタイプなので、「ITの黒子的存在」であるサーバー事業に関われることが、自分に合っているなと思いました。プロジェクト単位で動くスタイルも自分の希望に合っていて、受託開発100%のビヨンドはまさに理想的な会社だと感じました。

――選考のときに印象に残ったことは?
藤井さん:営業メンバー全員と面接できたことですね。実際に一緒に働くイメージがわいて、安心して内定を受け入れられました。

――入社前と入社後でギャップはありましたか?
藤井さん:ありました!!正直、入社前は「IT企業って無口な人が多くて、一人でコツコツ進める感じなのかな」と思っていたんです。でも、実際は全然そんなことなくて(笑)。みんなよくしゃべるし、分からないことがあればすぐにチームでコミュニケーションを取って、協力して進めていく雰囲気があります。

夕方になると、ちょっと雑談で盛り上がったり、仕事と関係ない話でリフレッシュする時間もあって。私は関西圏出身ではないんですが、関西人のボケとツッコミが飛び交う職場の雰囲気が、すごく明るくて楽しいです。

営業部って何しているの?

担当している役割

藤井さん:私の担当している役割は、新規開拓や既存のお客様への営業、問い合わせ対応が中心です。また、交流会やイベントにも積極的に参加して、社外の方と繋がりを広げることも大切にしています。
仕事の進め方については、チームで協力して取り組む部分と、自分の裁量で自由に動ける部分がちょうど半々くらいのバランスですね。チームメンバーと連携しながら目標に向かって進む一方で、自分の判断で動ける場面も多く、非常にやりがいを感じています。

1日のスケジュール

藤井さん:私の1日のざっくりしたスケジュールはこんな感じです!

・10:00:問い合わせ対応、見積作成
・11:00:上司と1on1
・12:15:昼礼
・12:30:休憩
・14:00:お客様先訪問
・16:00:会社に戻ってお客様とオンラインMTG
・17:00:営業夕礼
・18:00:明日の商談準備
・19:00:定時

営業って大変?実際どうなのか聞いてみた

藤井さん:営業の仕事はやりがいがある反面、やっぱり大変だと感じることも多いです。私も、時間をかけて何度も訪問したお客様から受注が取れなかった経験があります。その時は正直、とても悔しくて落ち込みました。ただそこで終わらせず、『どうすればもっとお客様に響くコミュニケーションができるのか』『商材の説明に分かりにくいところはなかったか』と自分なりに振り返りました。そして、その気づきを次回の商談にしっかり活かすことで、同じ失敗を繰り返さずに少しずつ成果につなげていくことができました。失敗から学ぶ姿勢は、営業において本当に大切だと思っています。

また、私が営業で特に大事にしているのは、会社の顔としてだけでなく、『藤井さんに会いたい』とお客様に思ってもらえることです。そのために、まずは自分から相手に興味を持つことを心がけています。お客様一人ひとりの背景やニーズを理解しようとすることで信頼関係が深まり、自然と良い結果につながると感じています。
こうした人間関係を大切にする営業スタイルが、私の強みでもあり、モチベーションの源泉になっています。

仕事後・オフの日・何してる?

藤井さん:仕事後やオフの日は、週に1回ピラティスに通うのが習慣になっています。ダイエット目的で始めたのですが、今では身体をほぐしてリセットするための大切な時間になっています。運動すると達成感もあって、メンタルの安定にもつながるので、意外と心のケアにもなっているなと感じます。

日々の生活では、仕事後も自分の時間をしっかり確保できるように、業務中は集中して効率よく進めることを意識しています。定時を過ぎると上司から『まだ帰らないの?』と声をかけられることもあるので(笑)、定時の1時間前くらいからはギアを上げて一気に仕事を終わらせています。

夜に交流会やイベントに参加することもありますが、そんな日はフレックス制度を活用して、出社時間をずらすことで朝の時間に余裕を持たせています。オンとオフをしっかり切り替えて働けているおかげで、休日も思い切り楽しめるし、仕事にもいいリズムで取り組めていると思います。

愛用してる営業グッズ

藤井さん:アンカーのイヤホンです!色味がすごく好みで、見た目にも気分が上がるんですよね。ノイズキャンセリング機能が付いているので、オンラインミーティング中も周囲の音を気にせず集中できて、仕事でも大活躍しています。

以上、営業部・藤井さんのインタビューをお届けしました!
藤井さんの話にもあったように、営業はお客様との最前線で価値を届ける、やりがいのある仕事です。
弊社では、そんな営業職にチャレンジしてくださる方を募集しています。「ちょっと気になるかも」と思った方、まずはお話してみませんか?

プリセールス(大阪・技術営業部)


ではでは~

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
1
読み込み中...
1 票, 平均: 1.00 / 11
37
X facebook はてなブックマーク pocket
【ウェビナー】【エンジニア必見】AI活用で効率化!サーバー運用の新常識

【ウェビナー】【エンジニア必見】AI活用で効率化!サーバー運用の新常識

この記事をかいた人

About the author