情シスのためのサイバー攻撃対策セミナー~見落としがちなセキュリティリスクと、組織がとるべき対策とは~
※このウェビナーは終了いたしました。
この度、ConoHa VPS byGMO 様とビヨンドの共催ウェビナーの第2弾を開催いたします。
イベント概要
近年、サイバー攻撃の脅威は巧妙化・多様化しており、企業のIT資産は常に危険に晒されています。特に、気づかぬうちに存在する脆弱性や、管理の網から漏れているシャドーITは、攻撃者にとって格好の侵入口となり得ます。
本ウェビナーでは、こうしたサイバー攻撃時代の新たな脅威に対し、外部公開IT資産の全体像を可視化しリスクを継続的に監視・管理する「ASM(Attack Surface Management)」と、セキュリティ運用の専門家がお客様に代わって24時間365日体制で対応する「MSP(Managed Security Provider)」を組み合わせることで、いかにして強固なセキュリティ体制を構築できるのか、その具体的な戦略をご紹介します。
最新のセキュリティ動向を踏まえながら、自社の把握しきれないIT資産を効果的に守り抜くための次世代のセキュリティ対策について、明日から実践できるノウハウをわかりやすく解説します。
こんな方におすすめ
- 自社のIT資産がどこまで把握できているか不安な情報システム部門のご担当者様
- 新たなセキュリティ対策を検討しているが、何から手をつければ良いかお悩みの方
- セキュリティ人材の不足に課題を感じており、外部の専門家による運用サポートにご興味がある方
- サイバー攻撃の被害を未然に防ぎ、事業継続性を高めたい経営者・セキュリティ責任者の方
- ASMやMSPという言葉は聞いたことがあるものの、具体的な導入メリットや運用イメージが湧かない方
イベント詳細
タイトル
開催日時
2025年8月27日(水)14:00-15:00
開催場所
オンライン Zoom(視聴URLはメールでお伝えします)
参加費
無料
主催
・株式会社ビヨンド
・GMOインターネット株式会社「ConoHa VPS」
・GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
登壇者プロフィール
第1セッション
セッション内容:外部公開資産を狙った攻撃が増加
~ ASM × MSP で実現する「外部IT資産の可視化」と「継続的な脆弱性対策」~
帰山 凌
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 マーケティング部ビジネスデベロップメント課 課長
世界トップレベルのホワイトハッカーが多数在籍するGMOサイバーセキュリティbyイエラエにて新規事業である「GMOサイバー攻撃ネットde診断」の営業・マーケティングに従事。 年間300社以上の法人と商談を行い、脆弱性診断・管理の導入や運用支援に関わる。
第2セッション
セッション内容:MSPは脆弱性の「翻訳家」であり「主治医」-脆弱性対応は"運用力"で差がつく-
林 光一郎
株式会社ビヨンド システムソリューション部運用チーム 副主任
2023年にインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしました。 主にクラウド環境におけるサーバーの運用・保守を担当しています。 現在は、2025年卒の新入社員向けインフラエンジニア研修を担当し、8月からはチームのサブリーダーとして勤務しています。
【取得資格】LPIC305 / AWS SAA / 基本情報技術者
お申し込みフォーム
※このウェビナーは終了いたしました。