【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

衛生委員会とは?~会社と社員でつくる安心の場~

みなさん、衛生委員会ってご存じですか?
実は、従業員が50人以上いる事業所では、衛生委員会の設置が法律で義務付けられています。

ビヨンドでも2年ほど前に従業員数が50人を超えたタイミングで、衛生委員会をスタートしました!
今回は、その衛生委員会ってどんなものなのか、ざっくり紹介していきたいと思います。

衛生委員会とは?

従業員の健康や職場の安全を守るために設置される委員会です。
労働安全衛生法により、常時50人以上の従業員がいる事業所では毎月1回以上の開催が義務付けられています。

主な活動内容

衛生委員会では、例えばこのような活動を行っています。

・月1回以上の定例会議
・職場巡視(オフィス環境のチェック)
・季節ごとの健康トピックの共有
・ストレスチェックの実施・フォロー など

メンバー構成

衛生委員会は、会社と従業員の両方の視点を取り入れられるよう、次のようなメンバーで構成されています。
そのため、職場全体の健康や安全についてバランスの取れた話し合いができるようになっています。

・委員長(会社の代表やその代理者)
・産業医(健康管理の専門家)
・衛生管理者(職場の衛生や安全を担当)
・従業員代表(現場の声を届ける役割)

従業員代表は、部署ごとのバランスや男女比を考えて選出するのが理想です。

今期のビヨンド衛生委員会では、ほとんどの部署からメンバーが参加してくれています!
わたしはこの前資格を取得したので、衛生管理者として参加できるようになりました!😊

衛生委員会のメリット

会社側のメリット
・現場の声を集められる
・人事施策の相談先として活用できる
・人事労務のミニ研修の場になる
・自律的に動ける社員の育成にもつながる

従業員側のメリット
・会社に意見を届けられる
・他部署とのつながりができる
・顔が見える関係になって協力しやすくなる

まとめ

衛生委員会は、法律で定められた場であると同時に、
従業員が自分たちの働き方や会社づくりに関われる大切な場です。

・社内の課題解決に積極的に活用できる
・従業員を巻き込んだ仕組みづくりにつながる
・会社・従業員双方の相談先になる

職場の環境改善、健康づくり、メンタルヘルス対策などについて意見を出し合い、
具体的な取り組みを進めていくことで、安心して働ける環境が整っていきます。

衛生委員会をうまく活用しながら、働きやすい職場づくりに取り組んでいきましょう!

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
5
読み込み中...
5 票, 平均: 1.00 / 15
44
X facebook はてなブックマーク pocket
【ウェビナー】マルチクラウド入門 ~あなたのビジネスに最適なクラウドとは?主要8クラウド最新情報をお届け!~

【ウェビナー】マルチクラウド入門 ~あなたのビジネスに最適なクラウドとは?主要8クラウド最新情報をお届け!~

【ウェビナー】運用体制から具体的な手順まで!クラウドサーバー運用保守の全貌を大公開

【ウェビナー】運用体制から具体的な手順まで!クラウドサーバー運用保守の全貌を大公開

この記事をかいた人

About the author