【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

異文化交流会 ~🌺ベトナム編🌺~ を開催しました!

Xin chào!
シンチャオ!
システムソリューション部のかわいです。

今回は社内プロジェクトである「ハタラクPJ」にて、第4弾となる「異文化交流会(ベトナム編)🌺」を開催したので、その様子を紹介したいと思います!
ハタラクプロジェクトは簡単に言うと、社内制度について議論し、従業員にとって働きやすい環境を整えていくグループの呼称です。(主な活動については▼のブログをご覧ください)

【働き方改革】プロジェクトチームを結成しました!【ダイバーシティ&インクルージョン】

異文化交流会とは?

異文化交流会は、主に在籍している海外出身社員の出身国や他国の文化理解を目的として、不定期にハタラクPJにて開催しているイベントです。
過去にはカナダ編🍁、中国編🐼、インド編🍛を開催しました。

お昼休みの時間に開催され、クイズを通した文化理解や、それぞれの国でアイコニックな軽食を提供したりします。
毎回参加してもらった社員には好評です(当社比)。

過去の開催分はコチラから▼

【異文化交流会 ~カナダ編~】社内で異文化に触れよう!

 

異文化交流会 ~🍛インド編🍛~ を開催しました!

ベトナム編 当日の様子🌺


ベトナムの大学に4年間通っていた弊社 いぬ に全面協力してもらい、こんな感じで無事開催できました!

異文化交流会が認知されてきたのかタイミングが良かったのか、今までで一番参加者の多い会になりました。


軽食としては海鮮揚げ春巻きや牛肉のサラダなどが振る舞われました。ナンプラーがヒトクセあっていい感じ。
(パクチーを別盛りでいただいたので、好きな人はそのままモグモグしてました)

また、イベントでは食事だけではなく、ベトナム文化や生活に関する色々なクイズが選択形式(挙手制)で出されました。
意外と答えが分かれたのもあり、とても盛り上がりました。

↓でクイズの一部を紹介します!

1) 主食はどれ?
A:米 B:フォー C:パン

2) 主な交通手段は?
A:自転車 B:電車 C:バイク

3) 一般的な決済方法といえば?
A:現金 B:銀行振込 C:クレジットカード

※答えは記事の最後で!

ちなみに今回料理を調達したのは88 NAMBAさん

見た目からエスニック感満載ですね。変わり種ではカエル料理とかも提供されているようで、ゲテモノハンターの筆者はプライベートでも行きたいと思ったのでした。
88 NAMBAさん、ありがとうございました!

まとめ

以上ハタラクPJ、異文化交流会の紹介でした!
今後も「ダイバーシティ&インクルージョン」の一貫として、こういったイベントを積極的に開催していきたいと思います!

この記事を読んでビヨンドに興味を持たれた方は、ぜひ⇩の採用サイトをチェック!

株式会社ビヨンド 採用サイト ~ 世界を少し「楽」にする ~

【クイズの答え】
1)A 2)C 3)B

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
4
読み込み中...
4 票, 平均: 1.00 / 14
187
X facebook はてなブックマーク pocket
【ウェビナー】【エンジニア必見】AI活用で効率化!サーバー運用の新常識

【ウェビナー】【エンジニア必見】AI活用で効率化!サーバー運用の新常識

この記事をかいた人

About the author

かわ けん

システムソリューション部所属
好奇心旺盛ポケ○ン