【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

etckeeperで/etc配下をgit管理してみよう

インフラエンジニアの伊藤です。
Linuxサーバの運用をする上で、設定ファイルの書き換えは日常で行われます。

設定を変更する際はファイルの最後に日付名をつけたりして、バックアップすることが多いかと思います。

こんな感じに。

# ls -al |grep httpd.conf
-rw-r--r--  1 root root 16730 Jan 25 22:59 httpd.conf
-rw-r--r--  1 root root 16730 Jan 25 22:59 httpd.conf_20151225
-rw-r--r--  1 root root 16730 Jan 25 22:59 httpd.conf_20160120

ただし、設定変更するごとにバックアップファイルを取っていたら、ファイルが散乱してしまいます。
ファイルが多いってことはそれだけミスが起こる可能性が増えてきます。これってかなり精神衛生上よくないですよね。

そんなときは、etckeeperという VCS(バージョン管理システム)を使って管理するのがオススメです!

etckeeperは、もちろん手動でコミットしてくれますが、以下のタイミングでも自動でコミットしてくれます。
・yumコマンド実行時
・日付が変わったタイミング

とりあえずインストールする

etckeeperをインストールしてみます。
先ほど軽く触れたように、VCSが必要になります。今回はgitをインストールします。

#yum install git

epelリポジトリからetckeeperをインストールします。

#yum install --enablerepo=epel etckeeper

無事インストールされました。

# rpm -qa |grep etckeeper
etckeeper-0.64-1.el5.rf

使ってみる

まずはリポジトリを作成します。

# etckeeper init
Initialized empty Git repository in /etc/.git/

コミットしてみます。

# etckeeper commit "First commit"
[master (root-commit) 970f0b3] First commit
 Author: vagrant <vagrant@cli>
 1174 files changed, 122593 insertions(+), 0 deletions(-)
 create mode 100755 .etckeeper
 create mode 100644 yum/version-groups.conf

コミットのログを確認します。
etckeeper vcs~にて、gitのコマンドが使用可能です。

# etckeeper vcs log
commit 970f0b335acdf586e099d57f1bc95d442bff853f
Author: vagrant <vagrant@cli>
Date:   Fri Jan 29 21:02:33 2016 +0900

    First commit

試しにApacheをインストールしてみます。
途中でetckeeperがコミットしてくれます。

#yum install httpd
(中略)
etckeeper: pre transaction commit
  Updating   : httpd-tools-2.2.15-47.el6.centos.1.x86_64                                          1/4
  Updating   : httpd-2.2.15-47.el6.centos.1.x86_64                                                2/4
  Cleanup    : httpd-2.2.15-47.el6.centos.x86_64                                                  3/4
  Cleanup    : httpd-tools-2.2.15-47.el6.centos.x86_64                                            4/4
etckeeper: post transaction commit
  Verifying  : httpd-tools-2.2.15-47.el6.centos.1.x86_64                                          1/4
  Verifying  : httpd-2.2.15-47.el6.centos.1.x86_64                                                2/4
  Verifying  : httpd-tools-2.2.15-47.el6.centos.x86_64                                            3/4
  Verifying  : httpd-2.2.15-47.el6.centos.x86_64                                                  4/4
(中略)

試しにhttpd.confを編集してコミットしたときのログを確認してみます。

# etckeeper vcs log
commit a6cee87ff14bcf90587e98017d8a737777bcc5c0
Author: vagrant <vagrant@cli>
Date:   Fri Jan 29 22:43:53 2016 +0900

    edit httpd.conf

commit 970f0b335acdf586e099d57f1bc95d442bff853f
Author: vagrant <vagrant@cli>
Date:   Fri Jan 29 21:02:33 2016 +0900

    First commit

どの部分を編集したか、diffの確認をしてみます。

# etckeeper vcs diff 970f0b335acdf586e099d57f1bc95d442bff853f 66aefb8e71a7526988c0b3d3863fd6e7e3ec0b54
diff --git a/httpd/conf/httpd.conf b/httpd/conf/httpd.conf
index 579d194..5870596 100644
--- a/httpd/conf/httpd.conf
+++ b/httpd/conf/httpd.conf
@@ -1,3 +1,4 @@
+#test
 #
 # This is the main Apache server configuration file.  It contains the
 # configuration directives that give the server its instructions.

ある地点に戻してみます。

# etckeeper vcs revert a6cee87ff14bcf90587e98017d8a737777bcc5c0
Finished one revert.
# On branch master
nothing to commit (working directory clean)

使い方としてはざっとこんな感じですかね。
/etc/配下の設定ファイルが大量にあることが避けられていい感じですね!

ということで、etckeeperの使い方でした。
etckeeperを使って、/etc配下を美しく管理しましょう!

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
2,389
X facebook はてなブックマーク pocket
【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始いたします!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始いたします!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author