「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡・ご相談ください。
お問い合わせ内容を確認後、「1営業日以内」に改めて担当者よりご連絡いたします。
またお電話でのご相談も可能です。
TEL:0120-803-656(24時間365日 受付対応)
サーバーのことは全部丸投げ
ビヨンドのサービス案内
クラウド / サーバーの無人監視だけでは、イレギュラーな事態に迅速に対応することが困難です。
障害時におけるトラブル対応を迅速なものにするために、常にエンジニアによる24時間365日の体制で有人監視・運用保守を続け、お客様の大切なサービスのノンストップ稼働を目指しています。
ビヨンドには「クラウド / サーバー構築」のチームとは別に、「クラウド / サーバー運用」に特化した専属のエンジニアチームを配置しています。万が一、お客様のクラウド / サーバーがダウンする事態やトラブルに見舞われたとしても、その専属のエンジニアチームがクラウド / サーバー運用の知識・経験・技術を駆使して、迅速な復旧作業対応でお客様のサービスの被害を最小限に抑えます。
クラウド / サーバーへの急なアクセス負荷対策や、海外からの不正アクセス対策、OS / ミドルウェアの脆弱性対応アップデート対応など、様々な脅威にさらされるクラウド / サーバーをビヨンドが守り続けます。
またビヨンドでは、ただ単純にクラウド / サーバーの運用保守・監視だけをおこなうのではなく、クラウド / サーバーの稼働状況と傾向を分析し、システム構成の最適化によるコストダウンや、将来的に起こりうる問題をアドバイスし、より堅実なサーバー・クラウドの運用と改善を実現いたします。
サーバーの無人監視だけでは、イレギュラーな事態に対応することは困難です。サーバーの障害対応を迅速なものにするために、常に有人監視を続けております。万が一の事態にも素早く対応できる体制を確立しています。
万が一 サーバーがダウンやシステムエラーのトラブルに見舞われたとしても、迅速な確認と対応で、機会損失の被害を可能な限り最小限に抑えます。急なトラブルにも迅速に対応できる運用体制があります。
ただ単純にサーバー監視をおこなうのではなく、システム運用の最適化によるコストダウンや将来的に起こりうる問題をアドバイスさせていただくことで、より堅実なシステム運用をもたらします。トラブルが発生する前に、日々の運用がとても重要となります。
お電話・メールの他に、チャットツールを用いたご連絡・サポートをおこなっております。もちろん、お問い合わせ内容 や サポート内容・アラート履歴も、しっかりとテキストとして証跡が残るようになっているので、サーバー運用保守・監視の業務をすべて丸投げいただける環境をご用意いたします。
サーバーは常に外部からの攻撃を受けるものです。お客様の大切なデータを厳重に保護するべく、不正アクセス対策や脆弱性対応・エラーチェックなど、システムの安全を維持するために セキュリティ強化の運用保守を常時おこなっております。
サーバー管理に関することをフルサポートでご支援することで、お客様が本来力を注力すべきビジネス・サービスに集中することができます。プロモーションなどで一時的に高負荷が生じるケース、新しく追加されるシステムにも対応いたします。
・24時間365日有人監視
・障害時 一次対応(アラート通知 / 原因調査)
・障害対応 結果報告(メール / 電話)
・サーバー再起動
・サーバー設定 追加 / 変更
・サーバースペック / スケール調整
・アクセス制限(不正アクセスブロック)
・ログインユーザー設定 追加 / 変更
・ヘルプデスク(メール / 電話)
★ 障害時 二次対応(障害切り分け / 原因報告)
★ OS / ミドルウェアのセキュリティアップデート(脆弱性対応)
★ OS / ミドルウェア(OSS)技術サポート・アドバイス
★ ミドルウェア パラメーターチューニング(高負荷対応)
★ クラウド技術 / 運用サポート
★ クラウド料金 支払い代行(日本円 / 請求書払い)
★ サーバー運用保守 / 監視項目のカスタマイズ
★ サポート対応回数 無制限
★ チャットサポート(24時間365日)
「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡・ご相談ください。
お問い合わせ内容を確認後、「1営業日以内」に改めて担当者よりご連絡いたします。
またお電話でのご相談も可能です。
TEL:0120-803-656(24時間365日 受付対応)
● クラウド / サーバー の構築・運用保守サービスの場合
サーバーサポート利用規約 の規約内容・約款に基づきご契約となります。
● システム開発の場合
別途、開発業務委託契約書の締結を以ってご契約となります。
はい、お客様のサービス / アプリケーションの仕様・セキュリティ要件・予算感などをヒアリング・アドバイスさせていただき、
インフラに関する前提条件の要件定義をおこないます。
ただし、頻繫な回数を伴う、要件定義のお打ち合わせ(定例会の参加)・要件定義書の作成はおこなっておりませんので、
あらかじめご了承ください。
はい、弊社ではエンジニアが3交代制で24時間365日、
クラウド / サーバーの運用保守・監視の業務にあたっておりますので、
早朝・深夜の時間帯でもお電話による技術サポートをご利用いただけます。
もちろん、メール・チャットによる技術サポートもおこなっております。
恐れ入りますが、ビヨンドではお客様社内のオンプレミス環境のシステム構築 および 駆け付けによるオンサイト作業はおこなっておりません。リモートによるクラウド・サーバー環境の構築・運用保守・監視・移行の業務をメインとしております。
はい、お客様で所有されている システム稼働中のクラウドや VPS・ホスティングサーバーなどのインフラ環境を、お客様から現行の状態のまま引き継いで、運用保守・監視の業務をおこなうことが可能です。
その際には、弊社指定の監視ツール(Zabbix)を導入・設定し、現行のインフラ設定状態を調査の上、万が一 問題がありそうな設定内容がある場合は、インフラ運用改善のためにパラメータの再設定・チューニングをおこないます。
はい、弊社から SSH や RDP のポートでリモート接続できる環境があれば、弊社にて運用保守・監視の業務が可能です。
ただし、現行のシステム環境の仕様によって運用保守・監視の対応項目が制限される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
海外・国内のクラウド・サーバーを問わず、
お客様のニーズに応じて最適なクラウド・サーバー環境をご提供いたします。
マルチクラウド構成による構築・運用もお任せください。
詳細は以下よりご確認ください。
● クラウドパートナー
https://beyondjapan.com/partner
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC27001の認証を基準とした、
サーバー運用保守・監視の業務をおこなっております。
● セキュリティ認証
ISMS認証 (ISO/IEC 27001:2013) を取得
● 運用保守・監視の拠点
大阪オフィス・四国オフィスの2拠点で対応
● 運用保守・監視の体制
3交代制(夜間時間帯・土日祝も含む)
● ソフトウェア脆弱性への対応
運用チーム(CSIRT)によるソフトウェア脆弱性情報の収集および展開
● 運用保守業務のネットワーク
運用保守業務用の専用ネットワーク回線を敷設
● 執務室への入室
関係者以外は入室不可(セキュリティカード・静脈認証)
はい、緊急性の高い脆弱性が発見された場合は、
お客様とスケジュール調整の上、セキュリティアップデート作業を実施いたします。
※ yumなどのパッケージ管理ツールによるバージョンアップとなります。
● すでに構築済のサーバー、稼働中のシステムを引き継ぐ場合
サービスのご注文後、3~5営業日程度で運用保守・監視の対応が可能です。
● 新規でサーバー設計・構築をおこなう場合
サービスのご注文後、5~10営業日程度で運用保守・監視の対応が可能です。
※ それぞれのパターンでありましても、サーバーへの監視設定が完了次第に サーバーのパラメータシート(設定情報)をお渡しいたします。
※ 上記の納期は目安となります。状況によってはスケジュール・納期が前後いたします。
クラウド・サーバーを運用保守・モニタリングする際には、弊社所有の Zabbix(ザビックス)を標準で利用いたしますので、別途 Zabbix用のサーバーを構築する必要はありません。
また、お客様のご要望にあわせて Datadog(データドッグ)もご利用いただけます。
はい、Webサービス用途・大規模システムのサーバー / クラウドの設計・構築・運用保守を得意としておりますので、何十台・何百台以上のサーバー台数であっても、サーバー設計・構築・運用保守のご対応が可能です。
もちろん最小のサーバー台数でありましたら、1台のサーバーからでもお受けしております。
サーバー運用保守・監視のサポート対応回数は無制限です。サポート対応回数の超過などで追加費用が発生することはありません。24時間365日、メール・電話・チャットにてサポートいたします。
はい、ISMS認証 (ISO/IEC 27001:2013) を取得しております。