恐れ入りますが、ビヨンドではWebサイトやデザイン(HTML / CSS や 画像・テキストの作成など)の制作はおこなっていないため、外部パートナーのWebサイト / デザイン制作会社様との協業・連携を実施させていただくか、もしくはお客様にてWebサイトやデザイン制作をおこなっていただく必要がございます。
サーバーサイド開発(API / DB)
ビヨンドのサービス案内
独自APIの開発で、Webシステム / アプリの機能連携を実現
ユーザーや企業が利用するゲームやアプリ・ECサイト・SaaS などは、クラウドファーストの時代に伴って現在では様々なサービスが存在し、多様性に合わせたサービスの導入・利用がスタンダードになりました。
その一方で、それらのサービス同士を手軽に連携できるAPIサービス(バックエンドサービス)も存在しますが、Webシステムやアプリの仕様・機能によっては、要件を満たすことができないケースがあります。また、本来は別々に開発されたプログラムであるため、API連携の開発に必要な技術やノウハウに起因する障壁、プログラム開発のリソース不足というような要因も見受けられるのが現状です。
ビヨンドのサーバーサイド開発(API / DB)では、創業以来、大規模・高負荷なゲームやECサイト・メディアサイトなどの、Webサービス用途のサーバー構築・運用保守の技術とノウハウを駆使した、サーバーサイド / バックエンド開発、独自APIの連携開発を手掛けています。
Webシステム / アプリなどの仕様・機能などに応じたオリジナルの API を開発することで、お客様が抱えるこれらの様々な課題を解決し、より快適・効果的なサービス / コンテンツ運営を実現いたします。継続的なサービスのアップデートや、万が一のシステムトラブルにも、強力なパートナーとして柔軟な体制でサポートいたします。
◆ ビヨンドのサーバーサイド開発(API / DB)の特徴 ◆
ビヨンドが手掛けるサーバーサイド開発(API / DB)では、OSS(オープンソースソフトウェア)技術・AWS などのクラウド環境を駆使したシステム開発を強みとし、サービスの仕様や機能に適したAPI連携フローの設計・開発をおこないます。Webシステム / アプリがより効果的なパフォーマンスを発揮するべく、ビヨンドが提供するサーバーサイド開発(API / DB)の豊富な知見と技術力で、API / DB の連携開発にまつわる課題を解決します。
お客様のビジネス成長を支える続けることを起点とし、これまでに培ってきた豊かな実績・技術・ノウハウを基盤とした OSS での開発技術や、AWS などのクラウド技術を活用した、確かな品質の独自APIのシステムをご提供いたします。
-
OSS技術を中心とした
サーバーサイド開発の強みPHP や MySQL などの OSS技術を利用した、ポータルサイトや予約システム・ECサイト・API/DB連携など、システム開発の知見・ノウハウが多彩にあります。もちろんサーバー設計 / 構築、データベースのチューニングもお任せください。 -
多種多様なシステムの
API / DB の連携開発クライアントサイド / サーバーサイドとのデータ更新連携、別々のシステム同士との機能連携、ログイン基盤の統合など、様々な独自APIの開発を手掛けてきた豊富な技術力で、サービス運用の利便性を向上します。 -
クラウド技術の性能・利点を
活用したサーバーサイド開発サーバーサイド開発(API / DB)のプラットフォームには、AWS などのクラウド技術を採用しています。クラウドサービスが提供する様々なバックエンド機能を駆使し、スピーディーでロスのないサーバーサイド開発を実現します。
◆ ビヨンドのサーバーサイド開発(API / DB)の技術 ◆

様々なWebシステムやアプリを利用する機会が多くなるにつれて、サービスのユーザビリティ向上・システム運用の業務効率化などの需要も増加し、外部システムと連携するためのAPI開発を検討されるニーズが高まっています。
しかし、クライアントアプリとサーバーとのリアルタイムデータ更新・同期の機能、外部システムからイベント通知されるデータを収集・蓄積する仕組みなど、Webシステム / アプリの機能や構造が複雑なほど、API / DB のデータ処理・動作も大きく変わってきます。
ビヨンドでは、これまでに様々なポータルサイトやECサイト・予約システム・ゲームAPI などの、Webシステム / アプリのサーバーサイド開発(API / DB)を手掛けてきた技術とノウハウに基づいて、サービスの仕様・機能に適したお客様独自の API / DB の連携開発を支援いたします。
もちろん、大量なトランザクションへの高負荷対策・ボトルネック解消のためのパラメーターチューニング・稼働するサーバー環境の増強についても、ぜひご相談ください。
● OSS技術を活用した、サーバーサイド開発の強み
ビヨンドのサーバーサイド開発(API / DB)では、PHP や MySQL などの、OSS を活用したAPI設計・連携を得意としています。創業以来、OSS技術・環境でのAPI開発に注力しているため、OSS に関する豊富な技術とノウハウに優位性があります。OSS のアップデート対応もお任せください。
● AWS などのクラウドを駆使したサーバーサイド開発
変化の速いインターネットの世界では、より柔軟性・拡張性のあるWebシステム / アプリが求められるため、クラウドが持つ性能・利点を活かしたサーバーサイド開発が適しています。AWS の各種サービスを始めとする、様々なクラウド技術を活用した 独自APIの設計・開発をおこないます。
● PHP / フレームワーク技術を中心としたプログラム開発
ビヨンドでは PHP技術を中心としたシステム開発を多数手掛けてきました。Laravel や FuelPHP・CakePHP といったPHPフレームワークを用いた、Webシステム / アプリの開発を得意としています。もちろん #C や Pythonなど、PHP以外の言語を用いたシステム開発にも対応しています。
● MySQL などのデータベースパフォーマンス・チューニング
MySQL などの RDBMS を活用し、独自APIのリソース・パフォーマンスを十分に発揮できるよう、綿密なDBテーブル設計・SQLパラメーターのチューニングをおこない、サービスリリース後の継続的なアップデートにも柔軟に対応します。MySQL 以外の RDBM によるDB設計もお任せください。
● サーバー環境を意識したシステム設計・運用
Webシステム / アプリの デザイン・仕組みが優れていても、サーバー環境の状態が不安定だと 本来のパフォーマンスを発揮できません。マルチクラウドインテグレーター・MSPとして、様々なシステムの課題を解決してきた技術力で、Webシステム / アプリの安定稼働を実現します。
● 負荷テストでサービスの性能評価をサポート
お客様のご要望に応じて、負荷テストサービス「Fukamill(フカミル)」をご利用いただけます。Webシステム / アプリへ対して 疑似的なアクセス負荷の性能テストをおこない、アクセス負荷・プログラム処理の耐久性を検証します。※ 別途オプションサービスとなります。
~ このような「お悩み・ケース」はありませんか?まずは一度ご相談ください! ~
- 外部サービスとデータ連携し、効果的な運用を実現したい
- 既存システムに API の機能を追加したいがリソースがない
- SaaS の導入・利用が多くなり、運用・管理が煩雑化している
- アクセス高負荷がボトルネックで、パフォーマンスが低下している
- フィードバックに基づいて 継続的にアップデートしたい
- システム納品後の運用・サポートまで対応してほしい
- AWS などのクラウド技術を用いた開発をしてほしい
- クラウド / サーバーのメンテナンスも一元化したい
- システムを大事にしてくれるパートナーを探している
- そもそもシステムに詳しい担当が自社にいない
◆ サーバーサイド開発(API / DB)で対応可能な技術 ◆
お客様が求められるサーバーサイド開発(API / DB)の仕様・機能に応じて、様々な開発手法を駆使したシステム開発をおこないます。また、利用実績のない技術スタックの場合でも、常に先端の技術を取り入れる体制が整っているため、API設計・連携フローに適した技術を選定・推進していくことが可能です。これらに記載のない技術スタックで、ご要望がありましたら別途ご相談ください。
開発言語
PHP
C#
Python
Java
JavaScript
フレームワーク / ライブラリ
Laravel
FuelPHP
CakePHP
Vue.js
Node.js
jQuery
Bootstrap
OS
Linux
Microsoft Windows
データベース
MySQL
PostgreSQL
SQLite
SQL Database
MariaDB
Redis
Memcached
クラウド / プラットフォーム
AWS
Azure
GCP
Shopify
Twilio
LINE
開発環境 / ツール
Vagrant
Docker
Unity
GitHub / GitLab
Backlog / Redmine
Backlog / Redmine
Chatwork / Slack
Meet / Zoom
◆ ビヨンドのサーバーサイド開発(API / DB)のプラン(一例) ◆
◇ AWS
・ AWS Lambda
AWS が提供するイベント駆動型のサーバーレスコンピューティングです。コードを AWS Lambda にアップロードすることで、API Gatewayや S3・DynamoDB・CloudWatch などの異なる種類のトリガーに応じて、自動的に関数を実行します。
◇ Google Cloud
・ Google App Engine(GAE)
Google が提供するWebウェブアプリやモバイルアプリを開発・実行するためのプラットフォームです。アプリケーションのコードを書いてデプロイするだけで、スケーラビリティや可用性を持つインフラ環境でアプリケーションを実行できます。
◇ Shopify
・ Shopify API
Shopify には独自のECアプリを開発するために、様々な API / SDK の開発ツールが提供されています。ストア構築・アプリ開発・テーマ制作・サーバー構築・システム連携など、Shopify を用いた自由度の高い、ネットショップのカスタム開発を支援します。
◇ Google
・ Firebase
Google が提供するWebウェブアプリやモバイルアプリを開発・実行するためのプラットフォームです。Firebase には、データベースやストレージ・メッセージング・モニタリング・認証など、アプリケーションの開発に必要な多くの機能を提供しています。
◇ Cloudflare
・ Cloudflare Workers
Cloudflare が提供するサーバーレスの JavaScript の実行環境です。JavaScript で記述されたスクリプトをサーバーレスで実行し、HTTPリクエストを高速に処理するなど、Webアプリケーションを拡張・改善するための多くの機能が提供されています。
◇ Twilio
・ Twilio API
Twilio は電話やSMS・ビデオ・チャットなどのコミュニケーション機能を提供するクラウドプラットフォームです。Twilio API を利用することで、アプリケーションにビジネスにとって必要不可欠なコミュニケーション機能を追加・統合することができます。
◆ サーバーサイド開発(API / DB)の導入事例・実績(一例)◆
ビヨンドでは、マルチクラウドインテグレーター・MSPとして、ゲームやECサイト・ポータルサイト・メディアサイトなどの、様々なWebサービス用途のクラウド / サーバー構築・運用を多数手掛けてきました。
お客様によっては、サーバー環境の構築・開発に関する悩みはとても大きいもので、どうしても後回しにされてしまうケースが多くあります。そういった背景をもとに、ビヨンドではイチ早く、サーバーサイド(バックエンド)の開発・API / DB の連携開発のニーズに注力し、様々なサーバー環境・サーバーサイドにまつわる課題を幾度も解決してきました。
サーバーサイド開発(API / DB)に強みを持つビヨンドだからこそ、継続的なWebシステム / アプリのアップデートに伴うAPI機能の追加など、サービス / コンテンツを取りまく市場・環境の変化にも柔軟にご対応いたします。
Webシステム / アプリの開発から、API のインターフェイス設計 / 実装、データベースのパラメーターチューニング、サーバー環境の増強、日々の運用サポートまで、オールインワンでまとめてサポートいたします。
同時対戦型ソーシャルゲーム サーバーサイド開発
Amazon GameLift を利用した、多人数同時対戦型テーブルゲームのサーバーサイド全般
● 開発環境:PHP / MySQL / AWS 各種サービス
● 開発工程:要件定義 ~ 開発・テスト・負荷試験・運用サポート
教育サービス統合システム開発・認証機能統合
教育関連複数コンテンツの認証機能をSSO化(シングルサインオン)、他機能追加開発
● 開発環境:C# / MySQL / Azure 各種サービス
● 開発工程:要件定義 ~ 開発・テスト・負荷試験・運用サポート
インターネットカフェ予約システム POS料金データAPI連携
予約システムの事前決済データと店舗のPOSデータとのAPI連携、オンライン決済サービス実装
● 開発環境:PHP / MySQL / AWS 各種サービス
● 開発工程:要件定義 ~ 開発・テスト・運用サポート
ソーシャルゲーム プログラム運用サポート
スマートフォン用 大型IPソーシャルゲームのAPI機能開発、運用サポート、CMSツールの追加開発
● 開発環境:PHP / Unity / MySQL / AWS 各種サービス
● 開発工程:開発・テスト・運用サポート(ツール開発など)
◆ サーバーサイド開発(API / DB)の流れ ◆
お客様が実現したいWebシステム / アプリのAPI連携の構想がまとまっていない場合でもご安心ください。サーバーサイド開発(API / DB)の検討段階からのヒアリングに始まり、システム設計~実装~テスト~リリース後の運用サポートまで、API / DB の設計・連携フローに必要な全ての作業工程を一元化することで、確かな品質の独自APIのサービスをご提供いたします。
開発フェーズ | 主な作業内容 |
---|---|
開発フェーズ / 主な作業内容 | |
![]() ① ヒアリング・要件定義
|
お客様が求めるサービスやコンテンツをどのように実現するかなど、システムの要件を洗い出す(定義する)工程です。エンジニアが初期の構想段階から参画し、お客様と一緒にシステムの仕様などを検討・決定していきます。 |
![]() ② 基本設計(外部設計)
|
定義されたシステムの仕様 / 機能の要件に基づいて、システムの操作性・効率性などの性能を定める、UI / UX を設計する工程です。利用者にとってストレスの無い、使いやすいシステム設計をおこないます。 |
![]() ③ 詳細設計(内部設計)
|
システムの構造(機能や動作)に関する設計をおこないます。開発に使用するプログラミング言語、サーバー / データベース / API 構成の決定、本番リリース後のメンテナンス性も考慮した設計をおこないます。 |
![]() ④ プログラム開発・実装
|
上記の ①~③ で決定したシステムの仕様に沿って、PHP などのプログラミング言語や、AWS などのクラウド / サーバーの技術を駆使して、システムの構成に必要な開発・構築をおこないます。 |
![]() ⑤ 単体テスト
|
上記の ④ で実装した、それぞれのプログラムの機能が、個々の単位(ユニット)で動作するかをテストする工程です。プログラムの不具合やバグが無いか、機能が正しく動作するかなどを検証します。 |
![]() ⑥ 結合テスト
|
上記の ⑤ で検証した、それぞれ複数あるプログラムのユニットを、1つのグループとして結合し、引き続きテスト・検証をおこないます。この結合テストの工程においても、不具合やバグが無いか、正常な動作であるかなどを検証します。 |
![]() ⑦ 総合テスト
|
システムおよびサーバー / データベース / API など、開発したシステム全体のテストをおこないます。開発したプログラムが、本番での利用を想定した完成品として動作するかを検証します。 |
![]() ⑧ 運用テスト(お客様で実施)
|
プログラムを納品・リリースする前の工程です。お客様やサービス利用者が、実際にシステムを利用する際に、期待するシステムの要件を満たした動作・機能するかを確認いただく最終テストです。 |
![]() ⑨ システム移行(本番リリース)
|
上記の ⑤~⑧ のテスト工程で検証し、プログラムの品質がクリアになったあと、システムを本番環境へ移行します。その後、お客様やサービスの利用者・マーケットにリリース(公開)され、サービスが開始されます。 |
![]() ⑩ 運用保守 ※ オプション
|
リリース後のシステムが安定稼働を目指すため、日々の運用保守のサポートをおこないます。予期しない急遽のシステムトラブルや、継続的なシステムのメンテナンス・アップデートに対応します。 |
※ 上記のシステム開発の工程・作業内容は、ウォーターフォール形式の一例です。
開発するシステムのジャンルによっては、全てのシステムの機能が一度にリリースするのではなく、段階的および継続的にリリースされるサービス / コンテンツもあります。そのような要件が伴うシステム開発であれば、アジャイル形式の開発方法が適する場合があります。詳細については別途ご相談ください。
サーバーサイド開発(API / DB)に関する よくある質問
Webサイトのデザイン・クリエイティブ制作に対応は可能ですか?
首都圏・近畿圏エリア以外の案件でも、システム開発の相談や依頼は可能ですか?
はい、可能です。お客様と対面でお打ち合わせすることが難しい場合でも、Zoom や Google Meet などのWebミーティングツールを使用した お打ち合わせに対応しております。
システム開発の概算見積を、依頼することは可能ですか?
はい、システム開発の概算見積の作成は、無料で承っております。
ただし、概算レベルの見積となるため、今後のお打ち合わせの内容によって、システム要件や仕様が変更・追加となる場合、見積料金が変動いたします。あらかじめご了承ください。
システム要件や仕様・構想がまとまっていないのですが、相談可能ですか?
はい、ビヨンドでは、プログラム / ソースコードの実装を手掛ける開発エンジニアが、要件定義の段階から参画いたします。お客様が求められるシステムのお悩み・課題についてお気軽にご相談ください。
クラウド / サーバーへの負荷テスト作業をお願いできますか?
はい、ビヨンドでは Apache JMeter を使って、お客様もしくはビヨンドにてテスト計画のシナリオファイル(jmxファイル)を作成・実行し、本番環境の負荷を想定した負荷テストの作業・サポートいたします。
◇ 負荷テスト・サポートの作業工程
1. 想定の負荷・性能目標の定義
2. 負荷テストの設計(スループット目標など)
3. 負荷テストのシナリオ作成
4. 負荷テストの環境構築
5. 負荷テストの実施
6. 負荷テストのレビュー・調査
7. 負荷テスト結果の資料作成
◇ 目標に到達しない場合は、目標達成まで下記工程を継続します
・負荷テストの設計に問題がないかの確認と修正
・プログラム実装やサーバー設定、データベースの設計に問題がないかの確認と修正
・再テスト
※ 本サービスは、負荷テストの作業料金が別途必要となります。詳細は以下よりご確認ください。
システム開発の業務で、常駐対応(SES)は可能ですか?
恐れ入りますが、お客様先への常駐によるシステム開発の業務・SES(システムエンジニアリングサービス)はおこなっておりません。すべて受託開発形式によるシステム開発のご対応となります。
サービスの見積依頼する方法を教えてください
お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡・ご相談ください。
お客様からのお問い合わせ内容を確認の上、「1~2営業日以内(平日)」に、担当者より折り返しご連絡いたします。
サービス利用の契約にあたり、契約書の締結は可能ですか?
◇ クラウド / サーバー構築および運用保守 / 監視サービスの場合
「サーバーサポート利用規約」の内容に基づいたご契約となります。
◇ システムの受託開発の場合
別途、開発業務委託契約書の締結をもってご契約となります。
外部の監査機関によるセキュリティ認証はありますか?
はい、ビヨンドの情報セキュリティ基本方針に従い、お客様へ信頼性・安全性の高いサービスを継続して提供するために、第三者認証の国際規格「ISMS(ISO / IEC 27001:2013)」の認証を取得しております。
対応可能なクラウド / サーバーのラインナップを教えてください
AWS や Google Cloud(GCP)・Microsoft Azure・Oracle Cloud(OCI)・IDCF Cloud など、クラウド / サーバーのプラットフォームを問わず、お客様のニーズに応じて、最適なクラウド / サーバー環境をご提供いたします。マルチクラウド構成による構築・運用もお任せください。
対応可能なクラウド / サーバーの詳細は以下よりご確認ください。
クラウド / サーバー運用保守・監視のセキュリティ体制を教えてください
第三者認証の国際規格である「ISMS(ISO/IEC 27001:2013) 」の情報セキュリティ基本方針に基づいた、クラウド / サーバー運用保守・監視の対応をおこなっております。
◇ 情報セキュリティマネジメントシステム
第三者認証の国際規格「ISMS(ISO/IEC 27001:2013)」認証を取得
◇ 運用保守・監視の拠点
大阪・四国・カナダの3拠点で対応
◇ 運用保守・監視の社内ネットワーク環境
運用保守・監視業務用の専用ネットワーク回線および固定IPアドレスから接続
全社員のPC端末はアンチウイルスソフトをインストール済み
◇ 運用保守・監視の業務体制
3交代制(夜間時間帯・土日祝も含む)
◇ OS / ミドルウェアの脆弱性への対応
JPCERT/CC が提供する、OS / ミドルウェアの脆弱性情報の収集および展開
◇ 執務室への入室
関係者以外は入室不可(セキュリティカード認証による入退室管理)
● クラウド / サーバー運用保守・監視(24時間365日)
● クラウド / サーバー運用監視サービス(24時間365日)
システム開発の設計~実装の途中で、仕様の変更に対応できますか?
システム開発の設計~実装のフェーズで、システムの仕様を変更することは可能です。
ただし、システム仕様の変更に伴って、スケジュールや納期の延長が発生いたします。また、システムの仕様変更の内容・要件によっては、追加の作業工数(追加費用)が必要となります。
プログラム / ソースコードの運用保守・サポートもお願いできますか?
はい、ビヨンドで開発されたシステムのプログラム / ソースコードであれば、日々の運用保守や技術サポートから、追加機能の実装・機能改修まで、オールインワンでご対応いたします。
ただし、お客様の既存システムや、他社様で開発されたプログラム / ソースコードの保守・改修はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
システム開発が可能なクラウドサービスを教えてください
お客様のニーズに応じて、AWS などのクラウドサービス・プラットフォームを利用した、Webシステムやアプリ開発・サーバーサイド開発(API / DB)・サーバーレスアプリ開発に対応しております。
● Webシステム / アプリ開発
● サーバーサイド開発(API / DB)
● サーバーレスアプリ設計・開発サービス
● AWS クラウド / サーバー構築・運用保守
※ 開発可能なクラウドサービスの詳細は、以下よりご確認ください。
システム開発ではどのような言語に対応してますか?
ビヨンドのシステム開発では、主に PHP の開発言語を用いたシステム開発がメインで、フレームワークも Laravel などの スタンダードなものに対応しています。
PHP 以外では C# や Python の開発言語にも対応しています。また、コンテナやサーバーレス環境を用いたアプリケーション開発にも注力しております。
● Webシステム / アプリ開発
● サーバーサイド開発(API / DB)
● サーバーレスアプリ設計・開発サービス
● AWS クラウド インテグレーション
システム開発の作業工程を教えてください
お客様が求めるWebサービス / システムの構想段階から参画し、最初の要件のヒアリングから、システム設計~実装~テスト~リリース後の運用保守まで、システム開発に必要な全ての作業工程を一元化することで、確実かつ最小限のコストでのシステム開発を実現しております。
◆ 開発フェーズ ◆ | ◆ 主な作業内容 ◆ |
① ヒアリング・要件定義 | お客様が求めるサービス / コンテンツをどのように実現するかなど、システムの要件を洗い出す(定義する)工程です。エンジニアが初期の構想段階から参画し、お客様と一緒にシステムの仕様などを検討・決定していきます。 |
② 基本設計(外部設計) | 定義されたシステムの仕様 / 機能 の要件に基づいて、システム / アプリケーションの操作性・効率性などの性能を定める、UI / UX を設計する工程です。利用者にとってストレスの無い、使いやすいシステム設計をおこないます。 |
③ 詳細設計(内部設計) | システム / アプリケーションの構造(機能や動作)に関する設計をおこないます。開発に使用するプログラミング言語、サーバー / データベース / API連携の構成の決定、本番リリース後のメンテナンス性も考慮した設計をおこないます。 |
④ プログラム開発・実装 | 上記の ①~③ で決定した仕様に沿って、PHP などのプログラミング言語や AWS などのインフラ(サーバー / データベース)の技術を駆使して、システム / アプリケーションの構成に必要な開発・構築をおこないます。 |
⑤ 単体テスト | 上記の ④ で実装した、それぞれのプログラム(システム / アプリケーション)の機能が、個々の単位(ユニット)で動作するかをテストする工程です。プログラムの不具合やバグが無いか、機能が正しく動作するか などを検証します。 |
⑥ 結合テスト | 上記の ⑤ で検証した、それぞれ複数あるプログラムのユニットを、1つのグループとして結合し、引き続きテスト・検証をおこないます。この結合テストの工程においても、不具合やバグが無いか、正常な動作であるか などを検証します。 |
⑦ 総合テスト | システム / アプリケーション 及び サーバー / データベース / API など、開発したシステム全体のテストをおこないます。開発したシステム・アプリケーションが、本番での利用を想定した完成品として動作するかを検証します。 |
⑧ 運用テスト(お客様で実施) | システム / アプリケーションを納品・リリースする前の工程です。お客様や利用者が、実際にシステム / アプリケーションを利用する際に、期待するシステムの要件を満たした動作・機能するかを確認いただく最終テストです。 |
⑨ システム移行(本番リリース) | 上記の ⑤~⑧ のテスト工程で検証し、システム / アプリケーションの品質がクリアになったあと、システムを本番環境へ移行します。その後、お客様やサービスの利用者・マーケットにリリース(公開)され、サービスが開始されます。 |
⑩ 運用保守 ※ オプション | 納品・リリース後のシステム / アプリケーションやインフラの安定稼働を目指すため、日々の運用保守のサポートをおこないます。予期しない急遽のシステムトラブルや、継続的なシステムのメンテナンス・アップデートに対応します。 |
※ 上記のシステム開発の工程・作業内容は「ウォーターフォール形式」の一例です。
開発するシステムのジャンルによっては、全てのシステム / アプリケーションの機能が一度にリリースするのではなく、段階的および継続的にリリースされるサービス / コンテンツもあります。
そのような要件が伴うシステム開発であれば「アジャイル形式」の開発方法が適する場合があります。詳細については別途ご相談ください。
既存サーバーからのサーバーデータの移行作業をお願いできますか?
はい、オンプレミスや物理サーバー・レガシーなシステム環境から、クラウド環境へのサーバーデータの移行作業をお受けしております。
また、新しいクラウド環境へのデータ移行作業だけでなく、データベースのデータが問題なく反映されているかどうか、サービスやコンテンツの動作に問題がないかどうか、しっかりとチェックをおこないます。
※ なお、サーバーデータの移行作業には、別途サーバーデータの移行作業料金が必要となります。
運用保守 / 監視のモニタリングツールを教えてください
クラウド・サーバーの運用保守 / 監視で利用するモニタリングツールは、ビヨンドが所有する 「Zabbix」の監視サーバーを標準で利用いたしますので、お客様でZabbix用のサーバー環境を、追加で用意する必要はありません。
※ お客様のご要望にあわせて「Amazon CloudWatch」もご利用いただけます。
● クラウド / サーバー運用保守・監視(24時間365日)
● クラウド / サーバー運用監視サービス(24時間365日)
● 北米リージョンMSP
ビヨンドが提供するサービスは、どのような用途に適していますか?
ゲームやアプリ・ECサイト・メディアサイト・デジタルコンテンツなどのWebサービスで、特に「スピード」と「柔軟性」が求められ、売上に直結するサービスを運営している企業様や、コンテンツ開発と運営に集中したい企業様、そもそもサーバー管理者が不在などのケースに当てはまる企業様が適しているかと思われます。
また、そういった課題を抱える企業様が、ビヨンドのようなクラウド / サーバーの構築、運用保守 / 監視に特化した、MSP(マネージドサービスプロバイダー)へアウトソースされるケースが多い傾向にあります。
● クラウド / サーバー設計・構築
● クラウド / サーバー運用保守・監視(24時間365日)
● クラウド / サーバー運用監視サービス(24時間365日)
● AWS クラウド インテグレーション
● AWS 運用監視サービス(24時間365日)
● クラウド / サーバー移行・マイグレーション
● 北米リージョンMSP
大規模なインフラの構築・運用にも対応していますか?
はい、大規模なWebサービス・システムの用途で利用される、インフラ環境の構築、運用保守 / 監視を得意としております。
何十台・何百台以上のサーバー台数(ホスト台数)が伴う、インフラ環境の設計や構築、24時間365日の運用保守 / 監視に対応しています。もちろん、最小構成のサーバー台数である場合は、1台のサーバーからでもお受けしております。
● クラウド / サーバー設計・構築
● クラウド / サーバー運用保守・監視(24時間365日)
● クラウド / サーバー運用監視サービス(24時間365日)
● AWS クラウド インテグレーション
● AWS 運用監視サービス(24時間365日)
● クラウド / サーバー移行・マイグレーション
● 北米リージョンMSP
システム開発の強みや特徴・得意分野 を教えてください
ビヨンドのシステム開発では、以下のような用途を中心とし受託開発をおこなっております。ただし、これらに該当しない用途のシステム開発については、別途ご相談とさせていただいております。
◇ Web系・オープン系のサービス / アプリケーションのシステム開発(新規開発に限ります)
◇ サーバーサイドのバックエンド開発(API / DB 連携開発)
◇ サーバー負荷テストの設計・構築
◇ データベース(MySQL など)のパラメーターチューニング・パフォーマンス改善
● Webシステム / アプリ開発
● サーバーサイド開発(API / DB)
● 負荷テストサービス「Fukamill(フカミル)」
サービスの強みや特徴・得意分野を教えてください
2007年の創業当時に「月間80億以上のPV数」を誇っていた、モバイルコンテンツ提供会社のサーバー部門として創業し、物理サーバーのホスティング・ハウジングのサービスをメインに、今日まで堅実に一歩一歩前進してきた歴史があります。
その歴史的な背景から、ビヨンドのクラウド / サーバー構築・運用保守やシステム開発では、ゲームやアプリ・ECサイト・メディアサイト・デジタルコンテンツなどの、大規模なWebサービスのクラウド / サーバーの設計・構築・移行、24時間365日の運用保守 / 監視を得意としています。
現在に至るまでのインフラ構築・運用の知識と技術に基づいて、数十台から数百台にも及ぶ、大規模なインフラ環境のスケール対応・パラメーターチューニングをサポートしています。
また、変化の早い市場やニーズに対応するべく、海外・国内のクラウド / サーバーを問わず、多くのクラウドベンダーとのパートナーシップを結んでいるビヨンドだからこそ、様々なクラウド / サーバーの構築・運用に、マルチクラウドで対応できるのが特徴です。
● クラウド / サーバー設計・構築
● クラウド / サーバー運用保守・監視(24時間365日)
● クラウド / サーバー運用監視サービス(24時間365日)
● AWS クラウド インテグレーション
● AWS 運用監視サービス(24時間365日)
● クラウド / サーバー移行・マイグレーション
● クラウドパートナー・クラウド対応 一覧