【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【特徴】クラウド / サーバー用 新世代CPU「AMD EPYC」の概要【半導体】

技術営業部の大原です。

今回は、AWSやGCPなどの各クラウド / サーバーに使用されている、CPUの AMD(Advanced Micro Devices)の特徴などを記載します。
※ 2021年9月時点の情報です。

AMD EPYC の概要

● 世界最高性能 x86 CPU
● 最新 " Zen3 "コアによる性能向上
● AMD EPYC™ 7003 PROCESSORS(開発コードネーム " MILAN ")
● ドロップ・インでRomeプラットフォームを使用できる互換性(要BIOS アップデート)
● セキュリティ機能の拡張
● 4ch / 6ch / 8ch チャンネルメモリーのサポート
● メモリ性能の向(最大Coreあたり32MBのx86最大容量のL3キャッシュ)

各クラウドごとの特徴

クラウド名 特徴 概要 主な対象インスタンス
AWS ・同等のEC2インスタンスよりも最大10%〜45%低い価格設定。
・シームレスなワークロード移行と柔軟性。
・AMD Radeon Pro V520GPUと、第2世代AMDEPYCプロセッサを搭載した、EC2 G4adインスタンス
・仮想ワークステーション / ゲームストリーミング / グラフィックレンダリングなどのグラフィックを多用するアプリケーションでは、Nvidia G4dnインスタンスよりも 最大45%の低コスト。
・M5a / M5ad(汎用)
・R5a / R5ad(メモリ最適化)
・T3a(バースト可能汎用)
・C5a(コンピューティング最適化)
・G4ad(グラフィック多用)
・第3世代EPYCコア AmazonEC2インスタンス ※ 近日公開
Microsoft Azure ・幅広いアプリケーション / ワークロードをサポート。
・クラウドでHPCを実現するHBv2を搭載した最大80Kコア。
・第2世代のAMDEPYCプロセッサを搭載したAzure D32as v4仮想マシンは、Azure D32ds v4よりも最大53%の低コスト。 ・Dav4(汎用)
・Eav4(メモリ最適化)
・HBv2(HPC最適化)
・HBv3(HPC最適化)※ 近日公開
・Lsv2(ストレージ最適化)
・NVv4(GPU +  CPU最適化)
Google Cloud ・AMDベースのN2Dインスタンスは、同等のIntel Nシリーズインスタンスと比較して最大13%の節約を実現。
・同等のIntel N1インスタンスと比較してCoremarkベンチマークで最大39%のパフォーマンス向上。
・AMDベースのN2D VMは、AMDのより高いメモリ帯域幅とより高いシステムあたりのスループット(より大きなVMの選択肢で利用可能)を活用するデータ管理ワークロードのパフォーマンスを向上させ、最大224個のvCPUを備え、Googleで最大の汎用VM。
・ベンチマークは、STREAMなどのAMD N2Dの改善されたメモリ帯域幅の恩恵を受けるベンチマークの最大2.5倍の改善により、多くのワークロードタイプで20〜30%のパフォーマンスの向上。
・N2D Standard(汎用)
・N2D HighMEM(メモリ最適化)
・N2D HighCPU(HPC最適化)
・Confidential VMs
・N2D Milan ※ 近日公開
・HPC用C2D ※ 近日公開
・Tau T2D ※ 近日公開
● Oracle Cloud - - ・E2 Standard(汎用)
・E3 Standard(高性能)
・Elastic Block Storage V2
・Standard E4 Flex Sizing(汎用) ※近日公開
● Alibaba Cloud - - ・g6a(汎用)
・c6a(コンピューティング最適化)
・r6a(メモリ最適化)

参考資料

● AWS:AMD EPYC™ & AWS EC2インスタンス

● Microsoft Azure:AMD EPYC™ & Microsoft Azure仮想マシン

● Google Cloud:AMD EPYC™ & Google Cloud Platformインスタンス

まとめ

最近ではクラウドでもAMD製のCPUインスタンスがリリースされているので、これからクラウドでサービス / コンテンツを開発する際、クラウド上で稼働するアプリケーションの仕様に応じて、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
979
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

ohara

通信業界にて法人向けの NWサービス・OA機器・グループウェア などの IT製品 の導入を担当するセールスとしてキャリアをスタート。

その後、SIer系のデータセンター事業会社で、物理サーバー / ホスティングサービス の プリセールスエンジニア、SaaS型 の SFA / CRM・BtoB ECサービス など の カスタマーエンジニア を経て、現在のビヨンドへ入社。現在は毎日 Google検索 で インターネットの世界を徘徊してます。

所有資格:AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)・簿記二級