ServerCamp 企業研修プラン|大阪eゲームズ高等学院 様
弊社の提供するサービス『ServerCamp』とは、インフラエンジニアを目指すための総合学習プラットフォームです。未経験からエンジニアを目指そうとしている方や、インフラエンジニアとして更にスキルを高めていきたい方を対象に、ネットワーク、サーバー、クラウドの基礎から実践的な構築・運用まで、体系的に学べるカリキュラムを提供しています。
その中でも今回は『企業研修プラン』をご依頼いただき、大阪eゲームズ高等学院様にて実施いたしました。講義を導入した背景や感想について、大阪eゲームズ高等学院を運営する株式会社アメージングの村本様にお話を伺いました。
講義内容
今回の講義では、サーバーエンジニアの職業に関する入門的な講義を実施しました。(講師:寺岡)
・サーバーの基礎
・オンプレミス・クラウドサーバーについて
・サーバーエンジニアの業務内容(設計・構築・運用)
・サーバーエンジニアになる方法(必要な資格など)
・サーバーエンジニアの実務で印象に残った出来事(事例紹介)
ーー大阪eゲームズ高等学院について教えてください。
村本さま:大阪eゲームズ高等学院は、大阪なんばを拠点にeスポーツ、ゲーム制作、ゲームビジネスなどを学びながら高校卒業資格が修得できる通信制高校サポート校です。
創業23年、独立系ゲームメーカーの株式会社アメージングが運営しており、現役のゲーム業界関係者、eスポーツ関係者が作るオンライン・オフラインともに充実したカリキュラムが特徴です。
ーー講座をおこなった背景を教えてください。
村本さま:今回の講座では、高校3年生向けのカリキュラムとして「サーバーエンジニアの仕事を知る」という視点で依頼しました。
実務ベースの座学のカリキュラムとして「サーバーエンジニアの仕事」にフォーカスし、現場で活躍されているエンジニアの方から直接お話を聞くことで「サーバーエンジニア職」を知り、職業理解を深めることを目的として今回の講義をお願いしました。
ーー講座についての感想を教えてください。
村本さま:最低限の知識は当学院の動画カリキュラム「ゲームプログラマー基礎4・オンラインゲームプログラミングの解説サーバサイド」などでうっすら概念理解はできていたと思います。それを踏まえ、実際にあったトラブルの事例の紹介などを興味深く聞くことができたと思います。
質問のブロックでは生徒が遭遇したゲーム中でのサーバー関係のトラブルなどの事例を元に質問する姿も見られました。
ーー今後期待すること、求めるものは何でしょうか。
村本さま:毎年の恒例の講座として最新情報のアップデートを加えつつ今後も取り組んで行けると嬉しいです!ご協力ありがとうございました!
学校名 | 大阪eゲームズ高等学院 |
---|---|
学院の特徴 | eスポーツ、ゲーム制作、ゲームビジネスなどを学びながら高校卒業資格が修得できる通信制高校サポート校 |
利用サービス | ServerCamp 『企業研修プラン』 |