【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

Thunderbirdの受信トレイで差出人の表示が変わってドキッとするので元の表示に戻す

こんにちは。
開発チームのワイルド担当、まんだいです。

ThunderBirdの自動アップデートを有効にしていると、いきなり画面構成が変わってドキッとする瞬間、ありますよね。
バージョン45に自動アップデートされた時、差出人のカラムが通信相手になっていて、矢印の向きで送信か受信か認識する形になっていて、ん?と思いました。
せっかくの新機能ですが、差出人がスパっと出ていないと頭が混乱するので、なんとかしたい!

なんとかしましょう!

やり方は簡単

やり方は簡単で、件名や通信相手、送信日時が並んでいるヘッダを右クリックするだけで、どれを表示するか選択できるのでした。

受信トレイだと、下の画像のような作業で元通りです。

check_point

簡単な設定ですが、オプションなど、見当違いなところを確認したりして、少々時間を食ってしまいました。

久しぶりにリリースノートを見て思いましたが
メールソフトとしては、もう追加する機能なんてないんじゃないかと思うくらい高機能なThunderBirdですが、地味に粛々と機能を追加しているようです。

Thunderbird 45.0 リリースノート

傍から見ていると何の脈略もないでしょうが、私は生涯ThunderBirdを使い続けようと思いました。

以上です。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
2
読み込み中...
2 票, 平均: 1.00 / 12
19,573
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

萬代陽一

ソーシャルゲームのウェブ API などの開発がメイン業務ですが、ありがたいことにマーケティングなどいろんな仕事をさせてもらえています。
なおビヨンド内での私の肖像権は CC0 扱いになっています。