【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

シンプル簡単スマートなWEBサイト監視サービス「Appmill」始まりました

システムソリューション部の中川です。
先日、ビヨンドの新コンテンツ「Appmill」がプレスリリースされました!

Appmillについて初めて知る方、ご存じでない方にご説明するさせていただくと
「シンプル・簡単・スマート」な Webサイト監視サービスです。
簡単な登録手続きで、サイトが24時間365日快適に表示できるよう監視します。
図やグラフ、アラート機能でエラー箇所やWEBサイトの状態を表示するため
専門知識がない方でも利用しやすいサービスです。

より詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいませ。

本記事ではAppmillを利用したい方や、興味はあるけど利用方法がわからないとお考えの方へ
利用方法をお教えしていきます。
なんと3つの手続きで簡単に利用できます!

Appmill利用開始

1.Appmillにアクセス

リンク先にアクセスします。
https://appmill.work

ページ内の「登録する」をクリックします。

2.ユーザー登録

ユーザー登録画面に遷移したら、次の項目を入力・選択します。
1.メールアドレス
2.パスワード・確認用パスワード
※パスワードは8文字以上、英字と数字をそれぞれ1文字以上含む必要があります。
3.「利用規約に同意する」をチェック
4.「ユーザー登録」ボタンをクリック

登録が完了すると次の画面が表示されます。

ユーザー登録おめでとうございます!

3.URL登録

では、監視対象URLを登録していきます。
1.URL登録登録画面にて、監視するURLを入力(ここではhttps://beyondjapan.com/を入力します)
2.ライセンス選択のラジオボタンを選択
3.「登録する」をクリック

登録後「URLの登録が完了しました。」と表示されれば成功です。


お疲れ様でした!
以上でAppmillの利用からURL監視登録まで完了しました。

監視内容・監視設定

登録したURLを確認していきましょう。
管理画面のうち、ダッシュボード項目に監視登録したURLが表示されます。

監視対象URLを選択すると、次のチェック項目が表示されます。

・サイトチェック=サイトが見れなくなる状態になっていないか
・レスポンスタイム=URL対するアクセスに10秒以内にページ表示をしているか
・ステータスコード=正常なステータスコード(200)を返しているか

レスポンスタイムやステータスコードはデフォルトの設定ですが、変更可能です。
監視ルールを変更をする場合は、ダッシュボードにある対象URLの「監視ルール設定」をクリックします。

タイムアウトやステータスコード等の設定値は任意のものにカスタマイズできます。

また、URLを間違えて登録してしまった!という場合も
この監視ルール設定から監視を削除できますので、ご安心ください。

監視項目については上記以外にもリンク切れチェック・WordPressプログラムエラー等
全部で11項目がチェック可能です。
興味のある方は是非お試しいただければと思います。

コンテンツだけではなく、サーバに関するお悩みでサーバ監視およびサポートもご検討の方は
右下のアイコンやこちらからもお気軽にお問い合わせください。
ご利用やお問い合わせをお待ちしております。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
314
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

中川咲季奈

2016年に新卒として入社しました。最近サーバの基礎知識を学ぶのが楽しいです。