【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

Google Cloud Next '18 in Tokyoにビヨンドが初出展!

GoogleNext‘18

どうも。コンテンツ事業部の木田です!

9/19(水)、20(木)に Google Cloud Next '18 in Tokyo が開催され、ビヨンドもスポンサー企業として初出展しました!今回ビヨンドのマーケティングチームとして私もこのイベントに参加させて頂いたので、会場の様子や1日のスケジュールなどをレポートします!

 

GoogleCloudNext‘18 in Tokyoとは?

GoogleCloudNext‘18 inTokyoとは、クラウドの最先端を体験できるGoogleのイベントです。
9/19・20の2日間、2会場同時開催され、ビジネス向けセッションがザ・プリンスパークタワー東京、開発者向けセッションが東京プリンスホテルとなっており、ビヨンドはビジネス向けセッション会場で出展させて頂きました。

GoogleNext‘18 ビヨンドブース

▲ 前日に出展ブースの準備や会場見学のためザ・プリンスパークタワー東京へ伺いましたが、設営は専門のスタッフの方が行ってくださり、ほとんど出展企業側ですることはなし!さすがです。

 

 

GoogleCloudNextの前夜祭!パートナーサミットへの参加

会場の準備が整った後、夜にパートナーサミットが同会場であり、立食式パーティーでパートナー企業、Googleの方々、その他大勢の関係者の方々と交流を深めました。

GoogleNext‘18 パートナーサミット

GoogleNext‘18 パートナーサミット2

▲ ビジネス向けセッション会場で2会場分のパートナー企業が集まり交流会が行われました。

 

GoogleNext‘18 GoogleCafé

GoogleNext‘18 GoogleCafé2

▲ 会場中央には「Google Café」というリラックスできるテーブルやベンチが用意されたエリアがあります。Googleワールド全開でとてもワクワクする会場デザインです。

 

GoogleNext‘18 パートナーサミット森田大原

▲ ビヨンドからは森田・大原・木田がパートナーサミットへ参加。

 

 

【DAY1】Next‘18 inTokyo開幕! 大盛況の1日目!

Next‘18 inTokyoの1日のスケジュールは9:30~11:30の基調講演から始まり、そこから出展ブースが並ぶ「EXPO会場」でのオープンステージセッションと、別室で行われるセッションが19:30頃まで交互に行われます。

来場者数は事前に予測していた人数をはるかに超える数の人が来ていたのではないかと思われるほど、大勢の人で溢れていました。基調講演の終了するとお昼頃なので、EXPO会場内で参加者全員に行きわたる数の軽食が用意されます。

来場者の方はそれぞれ好きな軽食を食べながらブースを見ることが出来、かなり自由度の高い空間です!

GoogleNext‘18 IoT solutions

GoogleNext‘18 GKE HybridOrchestra

▲ 様々な最先端のGoogleCloudを体験できるブースが用意されています。別室では「ハンズオンラボ」が開催されていて、参加者にはGoogleから素敵なプレゼントも用意されていたようです。

 

ビヨンドのブースにもたくさんの方が来てくださり、用意していたノベルティーは予定していた数以上がこの初日でなくなりました。

ビヨンドブース前 原岡大原

ビヨンドブース前大原中内森田

ビヨンドブース前 岡崎大原

▲ 多くの企業が出展していましたが、ブースとブースの間は広く十分ゆったりとしたスペースです。お昼にはスポンサー企業用のお弁当を用意してくれるので、別室のスポンサー控室でゆっくり昼食が取れました。

 

GoogleNext‘18 シャトルバス

▲ 二つの会場はどちらも入退場自由で、会場を行き来するためのシャトルバスもGoogleNext‘18仕様になっており、雨でも楽に会場を行ったり来たりできるので気になるセッションの会場に向かいたい時にとても便利です。(2会場のホテルは徒歩で10分~15分くらいの距離)

 

 

【DAY2】ビヨンド代表 原岡がオープンステージにてセッション!

2日目はあいにくの雨でしたが、それでも来場者数はかなりの人数でした。この日のオープンステージセッションはビヨンドから原岡がstackdriverの使いどころについて登壇する日だったので見学に(^^)/

GoogleNext‘18 セッション原岡

▲ 開始前から予想以上の人数が視聴に来ていて、席数が足らず立ち見が出ていました!ありがとうございます!

 

GoogleNext‘18 セッション原岡2

GoogleNext‘18 セッション原岡3

GoogleNext‘18 セッション原岡4

▲ セッションの様子は後日、GoogleCloudのYouTubeページで公開されます!会場に来れなかった方も是非ご覧ください。

 

 

【Next‘18 in Tokyo Night】GoogleCloudに関するクイズやGoogleメンバーによるバンド演奏で来場者や関係者を楽しませる大規模な懇親会

2日目の最後には来場者やパートナー企業全員が参加可能な大型summitがザ・プリンスパークタワー東京で行われました。

Next‘18 in Tokyo Night

Next‘18 in Tokyo Night2

▲ Googleのメンバーによるプロ級のバンド演奏と歌やダンスに、GoogleCloudに関するクイズに正解すると豪華限定品がもらえるなどの催しも用意されており、とてもエンターテイナーな時間を提供してくれます。

 

 

【Dogrun2018】GCPのコミュニティを大集結したユーザーグループイベント

Google Cloud Platform(GCP)を盛り上げるためのコミュニティが集結したDogrun2018もザ・プリンスパークタワー東京で1日目の夜に開催されました。

GCPのコミュニティは現在5つあり、その中の【GCPUG(Googleと共にGCPをより良くし盛り上げていくユーザーグループ】の活動に私はいつも参加しています。他にも【TFUG(TensorFlow UserGroup)】【FJUG(Firebase Japan UserGroup)】【bq_sushi(Google BigQuery UserGroup)】【Kubernetes Meetup Tokyo(Kubernetes UserGroup)】などがあります。

Dogrun 2018

▲ 画像 Dogrun2018の参加募集ページ(compass)より

 

Dogrun 2018 岡崎大原

▲ 各ユーザーグループ参加者やコミュニティ参加希望者が大勢参加しています。ビヨンドからはGCPUG大阪のオーガナイザーを務める大原と一緒に岡崎、木田が参加しました。

 

 

【GoogleCloudSummit'18 in大阪】大阪でもGoogleCloudの最先端を体験できる大規模なイベントがやってきます!

2018年10月23日(火)に【Google Cloud Summit'18 in大阪】が開催されます!【Google Cloud Next '18 in Tokyo】のようにGoogleCloudの最先端を体験できるイベントとなっていて、セッションも多くあるようなので今回ビヨンドの出展は予定しておりませんが、私も参加する予定です。

 

Google Cloud Summit '18 in 大阪

▶ 画像をクリックで参加申し込みページへ

 

またGoogleSummit'18の後にはGCPのコミュニティGCPUGのイベント【GCPUG Kansai Summit】が開催されるので、これからGCPの利用をお考えの方や、すでにGCPをお使いの方、またGoogleのサービスがお好きな方もぜひご参加ください(^^)

▶ お申し込みはこちらから可能です

 

 

まとめ

【Google Cloud Next '18 in Tokyo】は直前までプログラムをあまり公開してくれないので分からない事が多く、ビヨンドも初出展でかなり戸惑いもありましたが、実際に参加してみるとGoogle側の手厚いサポートで困ることは全くありませんでした。

また、出展ブースが並ぶ【EXPO会場】でのオープンステージセッションもかなりの人数が観に来てくれ、YouTubeでの配信もあるので見逃したセッションでも後から確認できます。

開発者向けセッション会場へも見学に行きましたが、少しだけビジネス向けセッション会場よりもコンパクトでした。ですが、ハンズオンのブースが豊富で、アンケートを用意している企業が多く、ノベルティーやカプセルトイもたくさんありました。

前夜祭としてパートナ企業やGoogleスタッフ、その他関係者のための交流会【パートナーサミット】、DAY1の夜に行われるGCPサービスを盛り上げるコミュニティが集結した【Dogrun2018】、DAY2の夜に行われる参加者や関係者すべての人が参加可能な【Next‘18 in Tokyo Night】と、3日間パーティー三昧のGoogleNext‘18でしたが、来場者の数も多く、まだクラウドを利用していない方や非エンジニアの方でもわかりやすいハンズオンやセッションが多くあるので、どんな方でも最先端を楽しみながら体験することの出来るイベントです。

GoogleCloudに興味のある方や、今回出展を検討していた企業様も、来年はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
685
X facebook はてなブックマーク pocket
【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

木田亜優美

Webサービス事業部に所属。
中途入社で、以前までは飲食店経営、回線営業などをしていた人です。
ビヨンドでは主に以下の仕事をしています。
●自社サービスの企画・運営・テスト・サポート・営業
●受託開発 要件定義、調整
●プロダクトのディレクション
●デザイン関連業務 (Illustrator・XDが得意です)

愛犬家 U・x・U とにかく犬を愛し犬の為に働いています!