【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

新卒エンジニア研修後の懇親会と三好グルメをご紹介!~酒と串焼home~

こんにちは!
株式会社ビヨンド四国オフィスのペルシャ猫、いのうえです。

6月は、新卒のみんなが週替わりで四国オフィス研修がありました。
そこで新卒の皆さんに私から出した課題はこちら。

  • ビヨンドブログデビューをする。(お題は自由)
  • 政海旅館内の掃除に関わる。
  • たくさんコミュニケーションをとる。

ちゃんとやり遂げてくれた皆さんに拍手!
新卒の皆さんおつかれさまでした!
ということで、最終週の研修で、懇親会を兼ね四国オフィス行きつけの「酒と串焼home」に行ってきました!
こちらのお店は、おしゃれな鳥料理がおいしいお店です。
鳥料理以外にも、アヒージョやピザ、「本日のおすすめ」メニューも個人的に好きです。
お酒やドリンクの種類が豊富なのも嬉しいポイント!
三好市で女性をディナーデートに誘うならここですよ♡(笑)

三好のルールをしっかり守る!地酒で乾杯

三好といえば、おいしい地酒!
「地酒で乾杯条例」たるものがある三好市では、歓迎の気持ちを込めて地酒で乾杯するのがお決まりです!


「三好菊」「今小町」「芳水」の3種類が代表的ですね!
写真は、甘くてフルーティ!日本酒初心者でも飲みやすい「今小町」です。
個人的には、冷酒でいただくのが好きですが、飲みすぎてしまうので注意です・・・

飯テロ!おすすめ料理はこれ!

「酒と串焼home」の絶対食べるべき鳥料理はこちら!
homeにお邪魔するとき、必ず注文するのが「からあげ」
ジューシーで、3種類のソースでいただけるのが、女性にはうれしい!飽きないうまさ!
あなたは、さっぱりソース派?こってりソース派?それとも、ピリ辛ソース派?(*'ω'*)

そして!そして!串焼きも、もちろんいただきます!

このひと手間かけた感じが、女性にはたまらん♡
男性陣も、がっついていましたよ!
徳島は「阿波尾鶏」という地鶏が有名なんです。
三好に来たときは、ぜひ寄っていただきたいお店です!
ただ、人気のお店なので事前に予約することをオススメします。

四国オフィス新卒研修を終えて

普段モニター越しでしかコミュニケーションがとれない新卒の皆さんとの研修は、
四国オフィスのメンバーにとっても良い刺激となりました。
社会経験が浅いからこその感覚が新鮮。
それぞれ、1日も早くビヨンドの立派なエンジニアになるために頑張っています。
リモート環境での業務を体験してもらうことで、
今後の大阪オフィス、四国オフィスの環境の違いについて改善提案をしてもらうこともできました。
「四国オフィスはこんなことに困ってる」ということに関して
前向きに一緒に改善方法を考えてくれた、新卒の皆さんに感謝。
こんな風に同じ空間で働かなくてはわからないことってたくさんあるんですよね。
それは、リモート環境での業務だけでなく、ひとりの人間としても。
今後も、同じ株式会社ビヨンドの一員としてがんばろう!
困ったこと、悩みがあれば相談してほしい。できる限り一緒に考えて、支えになりたい。
そんな気持ちで四国オフィスは、新卒の皆さんを応援してます。
私たちが困った時も、「Help me!」を送るから、その時はお願いしますね♡(笑)

日々成長、日々前進。
毎日、私自身をアップデートしていかなければ!!!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
589
X facebook はてなブックマーク pocket
【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

井上明香

システムソリューション部に所属。
ビヨンドに四国オフィス設立メンバーとして入社。IT業界に未経験で飛び込みました。
教育チームとして、新卒、中途、既存メンバーのカリキュラムの作成や研修の実施を行っています。
主な業務は、サーバーの運用保守。
とにかく、お客様のコンテンツを大切に思っています。
Webコンテンツ事業部、YouTubeチームにも所属。