【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

Webサイト運営のハウツーメディア「Appmill公式note」が誕生

アプミルの紹介

こんにちは、Webサービス事業部の五島です。

前回のブログで髪を青くしたことをご報告しましたが、なんと先月、ビヨンド内で青髪社員増殖させることに成功しました。

ビヨンドがK-popに影響を受けた人たちみたいな集まりになる日もそう遠くはないのではないでしょうか。

とはいえ、アラサーが派手髪にすると「親に紹介出来ない」「遊び人感ある」等の理由からモテ度が下がることが判明したため、自分自身はいつ派手髪から普通髪に戻ろうか、考え中です。

 

なお、「ファッションやヘアスタイルを自由に楽しみたい」「モテなくてもいいので派手髪にしたい」という方は是非ビヨンドの採用ページをご覧ください。

採用サイトのバナー

 

さて、今回は新たにビヨンドから発足したメディアを紹介させていただきます。

Webサイト監視サービスAppmillが公式noteを開始

アプミルの紹介

2月末にリニューアルされたビヨンドの自社サービス、「Appmill(アプミル)」から公式noteが誕生しました。

なお、アプミルは、Webサイトに予期せぬ異変がないかを24時間365日自動監視できる、Webサイト監視サービスです。

アプミルの機能等の詳細は公式サイトからご覧いただけます。

アプミル公式サイトに移動

 

そんなアプミルの公式noteでは以下の内容を配信予定です。

アプミル公式note概要

Webサイト運営のイメージ

  • トラブル発生時に役立つ!Webにまつわる基礎知識
  • よりスムーズなWebサイトの運営方法
  • アプミルの機能や、使い方の紹介

こんな人におすすめ!

  • オウンドメディアを運営している
  • ECサイトで商品を販売している
  • 複数サイトを運営している
  • Webサイト運営をしているが、まだあまり知識がない

上記の通り、Webサイトを取り扱っている方であれば誰でも是非ご覧いただきたい内容を紹介しています。

なお、公式noteではアプミルに限定した話や、アプミルを使っていなければ知っても意味がない内容等は書かず汎用的に知っておくと役立つ、あるいはWebの理解が深まるような内容を中心に取り上げています。

記事を一部紹介

一部ですが、既に公開されている記事をいくつか紹介します。

アプミル公式noteに移動

■機会損失の元凶?!サイトの応答速度は何故重要なのか?

noteのサムネイル

Webサイトの表示速度が与える影響を多面的に解説しつつ、解決方法についても触れています。

記事を見る

 

■404や500の意味は?サイトに表示されるステータスコードの基本を解説!

noteのサムネイル

代表的なステータスコードの意味を解説しています。サイトのエラー発生時に備えて覚えておいたり、またはこの記事をブックマークしておいていただけると、きっと便利です。

記事を見る

 

■【これなら確実】ドメイン・SSLの有効期限を一元管理する方法

noteのサムネイル

WebサイトのドメインとSSLの基礎知識から期限管理の方法について解説しています。

記事を見る

 

まとめ

上記で紹介した記事以外にもこれから随時記事が投稿される予定なので、興味のある方は是非アプミル公式noteにフォロー&スキをよろしくおねがいします!

(上記のYoutuberっぽいセリフ、一回言ってみたかったのです。)

アプミル公式note

アプミル公式サイト

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

アプミルの機能&操作手順紹介動画

アプミルの機能&操作手順紹介動画を以下にてYoutubeで公開しています。

ご検討の際は是非御覧ください。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
347
X facebook はてなブックマーク pocket
【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

五島 羊祐

Webサービス事業部所属。
2016年よりフォトグラファーとしての活動経験を経てWeb制作企業でSEOライティング、コピーライティング等を務める。
その後アパレル事業に参画し、商品撮影、ECサイト運用、SNS運用、店舗責任者等全般的に担当。

■(株)ビヨンドでの業務内容
・SEO施策の計画、実行
・Web広告運営
・SNS運営
・Web解析
・UI/UX設計
・フロントコーディング
・ブログライティング
etc...

■その他
・社内の組織活性化を担う「第5期組織文化委員会」の実行委員長
・社内でたまに珈琲をいれています。
・楽器が弾けるメンバーが多いため音楽部の立ち上げを企画中