【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【WordPress専用】高速 クラウド / サーバー『WebSpeed』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【SNSアプリ開発】LINE カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【取材記事】サーバーサイド・バックエンドエンジニアを募集中

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【アクセス解析ツール】QA アナリティクス について【WordPress プラグイン】

技術営業部の大原です。

2023/7/1 で、現在の Google アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス=UA)が終了し、後継サービスの「Google アナリティクス 4(GA4)」への移行を必要とするアナウンスがあります。

▼ 下記は Google公式のページです。▼

◆ Google アナリティクス 4(GA4)のご紹介

2023 年 7 月 1 日以降、標準のユニバーサル アナリティクス プロパティでデータが処理されなくなります。2023 年 7 月 1 日以降も、ユニバーサル アナリティクスのレポートを一定期間は表示できますが、新しいデータは Google アナリティクス 4 プロパティにのみ送信されます。

ただ、後継サービスの「Google アナリティクス 4(GA4)」は、従来の Google アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス=UA)とは 使い勝手が大きく違うため、以下のような意見・コメントも多くあります。

・新しい GA4 は、従来の UA とは、別モノのアクセス解析ツール。
・イチからアクセス解析ツールの学び直しになったので、学習コストが嵩んでいる。
・単純に GA4 の操作、設定が難しく、コンソールも見方が分からない。

今回は「ポスト Google アナリティクス」として、導入ユーザー数・知名度が高まっている、アクセス解析・ユーザー行動解析ツールQA Analytics(QA アナリティクス)の特徴・機能についてご紹介します。

※ 本記事は 2022年9月時点の情報です。

QA Analytics(QA アナリティクス)の特徴

QA Analytics(QA アナリティクス) は「見やすい・分かりやすい・安い」というのが特徴です。

● シンプルでサクサク動く、アクセス解析レポート
・WordPress管理画面でアクセス解析し、気付いたそのときにすぐ記事をリライトできる。

● 簡単、タグ不要で 難しい設定なし
・たった2ステップで導入完了。面倒なタグ設置も複雑な設定も不要。

● ユーザー行動を ビジュアルでチェック
・数値だけでなく、ヒートマップとセッションリプレイで、ユーザー行動を把握できる。

QA Analytics(QA アナリティクス)の主な機能

QA Analytics(QA アナリティクス)の機能は、大きく分けて「アナリティクス機能」「データ・クリエイティブ改善機能」の 2系統に分類されます。

【 アナリティクス機能 】

● 各種アナリティクスレポート

・新規 / リピーターなどユーザーに絞り込んだセッションレポート
・集客チャネルに絞り込んだセッションレポート
・ユーザーがアクセスしたページのセッション状況レポート
・ランディングページの伸び率把握
・コンバージョンページのアクセス状況把握レポート
・すべてのPVデータがダウンロード可能

● リアルタイム録画再生

・30分前の訪問者のリアルタイム録画再生(セッションリプレイ)ができます。ユーザーがどこのページのどの部分をみているのか、ユーザーの目線を追うような機能です。スクロールのスピードや、上下への動きなどを見ることで、ユーザーの感情を把握しやすくなります。

【 データ・クリエイティブ改善機能 】

● ヒートマップ

・クリックヒートマップ(訪問ユーザーがページ内でクリックした箇所)
・アテンションマップ(訪問ユーザーがページ内で興味を持っている箇所)
・スクロールマップ(ページに来た人の何%・何人がどこまで読んだか)
・クリックカウントマップ(ボタンやリンク、どのくらい押されているか)

● セッションリプレイ(録画再生)

・ユーザー行動の動画が見られるセッションリプレイ(録画再生)
・ページ / 期間など絞り込んだ PVデータのダウンロード可能

まとめ

QA Analytics(QA アナリティクス) を使ってみた所感として「見やすい・分かりやすい・安い」という印象でした。

QA Analytics(QA アナリティクス)は、無料プランから利用することも可能ですが、有料プランの「ゴールドパックプラン」で すべての機能を利用する場合でも「実質 2,750円 / 月(税込)」で利用することができます。

WordPress で制作されたWebサイトであれば、WordPress内で公開されているプラグインのインストールだけで 無料から利用できるので、一度 試してみてはいかがでしょうか。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
5
読み込み中...
5 票, 平均: 1.00 / 15
234
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

ohara

通信業界にて法人向けの NWサービス・OA機器・グループウェア などの IT製品 の導入を担当するセールスとしてキャリアをスタート。

その後、SIer系のデータセンター事業会社で、物理サーバー / ホスティングサービス の プリセールスエンジニア、SaaS型 の SFA / CRM・BtoB ECサービス など の カスタマーエンジニア を経て、現在のビヨンドへ入社。現在は毎日 Google検索 で インターネットの世界を徘徊してます。

所有資格:AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)・簿記二級