【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【9,800円/回】Webサイト自動診断サービス「クイックスキャナー」

【9,800円/回】Webサイト自動診断サービス「クイックスキャナー」

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【IoT 構築・開発】IoT 社内プロジェクト始動!【検証】

技術営業部の大原です。

ビヨンドでは、まずは社内で検証段階(PoC)・社内利用の一貫として、IoT サービスの構築・開発を開始しました。また、IoT サービスの構築・開発には「SORACOM(ソラコム) 」の IoT プラットフォームを利用しています。
(2022年11月時点の記事です)

IoT プラットフォーム「SORACOM(ソラコム) 」の概要

IoT プラットフォームの「SORACOM(ソラコム) 」は、IoTを実現するために必要となる IoT デバイスや通信・アプリケーションなどを、ワンストップで提供しています。世界140の国・地域における 20,000以上の あらゆる分野のお客様・企業で利用されています。

SORACOM のサービスは、世界140の国と地域に豊富なデータ通信実績があり、日本国内だけでなく アメリカ や ヨーロッパ・アジア各国で利用されています。IoT サービスの活用用途は、動態管理 や 遠隔監視・社会インフラ・決済端末、工場の可視化・一次産業(農業 / 漁業 / 畜産)と多岐に渡ります。

近年では B2B向け の利用用途だけでなく、スタートアップを中心とした コンシューマー向けのプロダクトやサービスに、SORACOM を組み込む活用事例も増加しています。

SORACOM で購入した IoTデバイス

SORACOM の公式サイトで公開されている SORACOM IoT DIY レシピ を見ると、様々な IoT サービスの構築・開発の事例が公開されています。その中でも SORACOM IoT レシピ:IoTでドアの開閉モニタリング の開発・構築の難易度がライトそうだったので、手始めに IoT 体験キット 〜磁気センサー〜 を購入しました。

SORACOM では、IoT サービスの構築・開発をおこなう際、詳細なドキュメント・マニュアルが予め用意されているので、分かりやすい印象です。また、 IoTデバイスがあれば、IoT プラットフォームをの構築・開発する SORACOMユーザーコンソール から、すぐに購入が出来るので便利だと思いました。(注文したから 3営業日 ほどで届きました)

SORACOM を利用して出来たこと

結局 SORACOM を使って、どのような IoTサービスを構築・開発したかというと、オフィスの集合ポストに郵便物が入ったとき、自動的にチャットツール(Chatwork)へ通知する、という仕組みです。

リモートワークで オフィスのメンバーが少ないとき、ある一定の郵便物の数量が通知された際に、オフィスの集合ポストに 郵便物 を取りに行くというものです。

今回の検証(PoC)では 試していませんが、受付システムとの連携にも 応用できそうだと感じました。

まとめ

今回の IoT サービスの構築・開発では、ひとまずの検証(PoC)で動作を確認したい、というレベルの構築・開発でしたが、使い方によっては 社内のオペレーション改善にも繋がりそうです。

また次回 SORACOM を利用して、第二弾の IoTサービスを構築・開発していきます。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
8
読み込み中...
8 票, 平均: 1.00 / 18
208
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

ohara

通信業界にて法人向けの NWサービス・OA機器・グループウェア などの IT製品 の導入を担当するセールスとしてキャリアをスタート。

その後、SIer系のデータセンター事業会社で、物理サーバー / ホスティングサービス の プリセールスエンジニア、SaaS型 の SFA / CRM・BtoB ECサービス など の カスタマーエンジニア を経て、現在のビヨンドへ入社。現在は毎日 Google検索 で インターネットの世界を徘徊してます。

所有資格:AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)・簿記二級