恐れ入りますが、ビヨンドではWebサイトやデザイン(HTML / CSS や 画像・テキストの作成など)の制作はおこなっていないため、外部パートナーのWebサイト / デザイン制作会社様との協業・連携を実施させていただくか、もしくはお客様にてWebサイトやデザイン制作をおこなっていただく必要がございます。
Shopify カスタムアプリ開発
ビヨンドのサービス案内
拡張性に優れた Shopify を、
最適なネットショップへカスタマイズ
Shopify(ショッピファイ)は、世界最大規模のECプラットフォームであり、サービスの利用件数においては、世界175ヵ国 170万件以上となっています。ネットショップの運営に必要不可欠な、購入手続き後の決済・配送といった基本機能から、デザイン性の高いページテーマ、高機能なアクセス解析ツール など、ネットショップ運営に必要な機能が用意・提供されています。
これらのネットショップ運営に必要な機能を低コストで利用でき、短期間・ローコストなネットショップの開設を実現します。また、ネットショップの要件・仕様に応じて、サブスクリプション型の外部アプリを使用・連携することで、ネットショップの機能を柔軟に拡張することができます。50言語 130ヵ国以上の通貨にも対応しているため、日本国内のみにとどまらず、海外との越境ECを展開することも可能です。
ビヨンドでは、この Shopify の拡張性・自由度の高さを活かし、お客様・企業のビジネスに適した、独自のECアプリ・ネットショップのシステムをご提供いたします。
◆ ビヨンドの Shopify カスタムアプリ開発の特徴 ◆
ビヨンドでは「Shopify で標準提供されている機能だけでは足りない」「既存のプラグイン拡張 / アプリ連携の機能では対応できない」などといった、お客様からのニーズに応じて、Shopify API / SDK を用いた独自のカスタムアプリ開発・AWSなどのクラウドサービスを活用した、システム連携の開発支援をおこなっています。
ビヨンドが強みとする、OSS(オープンソースソフトウェア)技術・AWSなどのクラウド環境を駆使した、システム開発の技術を駆使することで、ネットショップの仕様・機能・特性に適したECアプリの提供を実現し、Shopify を用いたネットショップのシステム運用・連携にまつわる課題を解決します。
-
クラウド技術の性能・利点を
活用したカスタムアプリ開発カスタムアプリ開発のプラットフォームとなる、Shopify や AWSなどのクラウドが提供する 様々なサービス機能を駆使し、クラウド技術の特性や利便性を活かした、スピーディーでロスのないECアプリのシステム開発を実現します。 -
OSS技術を中心とした
カスタムアプリ開発の強みPHPやMySQLなどのOSS技術を利用した、ポータルサイトや予約システム・ECサイト・API / DB連携開発など、システム開発に関する 様々な知見・ノウハウが多彩にあります。もちろんサーバー設計 / 構築もお任せください。 -
多種多様なシステムの
API / DB 連携開発クライアントサイド / サーバーサイドとのデータ更新連携、別々のシステム同士との機能連携、ログイン基盤の統合など、様々な独自APIの開発を手掛けてきた豊富な技術力で、アプリケーション運用の利便性を向上します。
◆ ビヨンドの Shopify カスタムアプリ開発の技術 ◆
ビヨンドでは創業以来、ポータルサイトや予約システム・ECサイト・ゲームAPIなどに代表される Webシステム / サービスの受託開発を、OSS(オープンソースソフトウェア)の技術を駆使して多数手掛けてきました。
また、AWSなどの様々なクラウド / サーバー構築・運用の豊富な技術力・ノウハウを有しているので、システム開発とインフラ構築をまとめてお任せいただけます。Shopify を用いたECアプリのリリース後における、プログラムとサーバーの運用も、オールインワンでまとめてサポートいたします。
● Shopify の様々な開発ツールを活用したカスタム開発
Shopify には独自のECアプリを開発するために、様々なAPI / SDK・ライブラリが提供されています。ビヨンドではこれらの開発ツールを駆使して、ストア構築・アプリ開発・テーマ制作・サーバー構築・システム連携などの、Shopify を用いた ネットショップのカスタム開発を支援します。
● Shopify の独自言語 Liquid でのフロントサイド開発
Liquid(リキッド)は Shopify が独自に提供する、フロントサイドのプログラミング・テンプレート言語です。Liquid と様々な API / SDKの機能を併せて、Shopify のECアプリで使用する、リッチなページテーマの制作や、インターフェースの拡張・調節などのカスタム開発をおこないます。
● Webhook による 外部システムとのデータ連携開発
Shopify と外部システムとの間で、イベントデータの更新・同期などの連携をおこなう場合、Webhookの機能・要素が重要な役割を果たします。これまでに培ったサーバーサイド開発の実績・技術・ノウハウを活かし、外部システムとのデータ連携に必要なシステム設計・開発を支援します。
● AWSなどのクラウドを駆使したシステム構築・開発
変化の速いインターネットの世界では、より柔軟性・拡張性のあるWebシステム / サービスが求められるため、クラウドが持つ性能・利点を活かしたシステム構築・開発が適しています。AWSの各種サービスを始めとする、様々なクラウド技術を活用したECアプリの構築・開発をおこないます。
● OSS技術を活用したシステム開発・サーバーサイド開発
ビヨンドのシステム開発 や サーバーサイド開発では、PHPやMySQLなどのOSS(オープンソースソフトウェア)を活用したシステム開発を得意としています。創業以来、OSS技術・環境でのシステム開発に注力しているため、OSSに関する豊富な技術とノウハウに優位性があります。
● サーバー / インフラを意識したシステム設計・運用
Webシステム / サービスのデザイン・仕組みが優れていても、サーバー / インフラの状態が不安定だと 本来のパフォーマンスを発揮できません。マルチクラウドインテグレーター・MSPとして、様々なシステムの課題を解決してきた技術力で、Webシステム / サービス の安定稼働を実現します。
※ 上記の技術スタックは一例です。これまでのシステム開発の実績で蓄積された技術、先端の技術を駆使したシステム開発など、ネットショップの仕様・機能に適した技術を選定することが可能です。これらに記載のない技術スタックでご要望がありましたら 別途ご相談ください。
~ このような「お悩み・ケース」はありませんか?まずは一度ご相談ください! ~
- 標準機能だけでは足りないので、機能のカスタムをしたい
- 追加したい機能のプラグインアプリが 日本語対応していない
- Shopify導入における、販売フローの実現性・リスクを相談したい
- すぐにショップ開設が必要になったが、どう進めていくべきか相談したい
- 請求書作成など 日本国内の仕様にあったプラグインアプリが欲しい
- テーマページの開発、機能の追加だけをお願いしたい
- 本来のサービス開発に専念し、ビジネスの価値を創出することに集中したい
- 課題解決型のアプローチで技術支援をしてほしい
- 可能な限り、サービスの運用コストを低減したい。
- そもそもシステムに詳しい担当が自社にいない
◆ Shopify カスタムアプリ開発のプラン(一例)◆
Shopify のカスタム開発で、ネットショップ独自の仕様に沿った機能を実装すれば、ネットショップの利便性の向上に繋がります。しかし、Shopify の効果を最大限に引き出すためには、技術的な専門知識が必要とされ、お客様によっては、システム開発に必要な技術やノウハウに起因する障壁、システム開発のリソース不足というような課題が見受けられます。
そういった背景をもとに、ビヨンドではイチ早く Shopify のカスタム開発のニーズに注力し、Shopify の性能をより発揮させるためのカスタム開発をおこなっています。大規模・高負荷なWebシステム / サービスの開発、クラウド / サーバーの構築・運用の実績に基づいた技術力とノウハウを融合し、最適なECアプリ ・ネットショップのシステムをご提供いたします。
Shopify アプリ
カスタム開発例 ①

Shopify を用いたネットショップの開設で、ページテーマの制作・アプリの機能拡張をおこなう、ネットショップのサイトデザイン・機能の強化、スモールスタートに最適なカスタム開発のプランです。
● アプリ開発:1機能
● 開発期間:約1ヶ月
● 開発費用:500,000円 ~(参考)
Shopify アプリ
カスタム開発例 ②

Shopify の機能を使用した ページテーマの制作・アプリの機能拡張に加え、ストアの構築・独自アプリの開発など、中規模なネットショップの開設やリニューアルに最適なカスタム開発のプランです。
● アプリ開発:3機能
● 開発期間:約3ヶ月
● 開発費用:1,500,000円 ~(参考)
Shopify アプリ
カスタム開発例 ③

複数のアプリ機能の開発に加え、Shopify と外部システムとのデータ連携のために、AWSなどのクラウド / サーバーを構築し、Webシステムの開発を要する、大規模なカスタム開発のプランです。
● アプリ開発:4機能 以上
● 開発期間:約6ヶ月
● 開発費用:要件により別途ご相談
※ 上記のプランは参考・一例です。Shopify を用いたネットショップの要件・仕様・機能に応じて、開発内容および開発費用は変動いたします。詳細については別途お問い合わせ・ご相談ください。
◆ Shopify カスタムアプリ開発の流れ ◆
お客様が実現したい Shopify のカスタム開発・システム連携の構想がまとまっていない場合でもご安心ください。Shopify のカスタム開発・システム連携の検討段階からのヒアリングに始まり、システム設計~実装~テスト~リリース後の運用サポートまで、Shopify のカスタム開発・システム連携に必要な全ての作業工程を一元化することで、確かな品質のECアプリのシステムをご提供いたします。
開発フェーズ | 主な作業内容 |
---|---|
開発フェーズ / 主な作業内容 | |
![]() ① ヒアリング・要件定義
|
お客様が求めるサービス / コンテンツをどのように実現するかなど、システムの要件を洗い出す(定義する)工程です。エンジニアが初期の構想段階から参画し、お客様と一緒にシステムの仕様などを検討・決定していきます。 |
![]() ② 基本設計(外部設計)
|
定義されたシステムの仕様や機能の要件に基づいて、システム / アプリケーションの操作性、効率性などの性能を定めるUI / UXを設計する工程です。利用者にとってストレスの無い、使いやすいシステム設計をおこないます。 |
![]() ③ 詳細設計(内部設計)
|
システム / アプリケーションの構造(機能や動作)に関する設計をおこないます。開発に使用するプログラミング言語、サーバー / データベース / API連携の構成の決定、本番リリース後のメンテナンス性も考慮した設計をおこないます。 |
![]() ④ プログラム開発・実装
|
上記の ①~③ で決定した仕様に沿って、PHPなどのプログラミング言語やAWSなどのインフラ(サーバー / データベース)の技術を駆使して、システム / アプリケーションの構成に必要な開発・構築をおこないます。 |
![]() ⑤ 単体テスト
|
上記の ④ で実装した、それぞれのプログラム(システム / アプリケーション)の機能が、個々の単位(ユニット)で動作するかをテストする工程です。プログラムの不具合やバグが無いか、機能が正しく動作するかなどを検証します。 |
![]() ⑥ 結合テスト
|
上記の ⑤ で検証した、それぞれ複数あるプログラムのユニットを、1つのグループとして結合し、引き続きテスト・検証をおこないます。この結合テストの工程においても、不具合やバグが無いか、正常な動作であるかなどを検証します。 |
![]() ⑦ 総合テスト
|
システム / アプリケーションおよびサーバー / データベース / APIなど、開発したシステム全体のテストをおこないます。開発したシステム・アプリケーションが、本番での利用を想定した完成品として動作するかを検証します。 |
![]() ⑧ 運用テスト(お客様で実施)
|
システム / アプリケーションを納品・リリースする前の工程です。お客様やサービス利用者が、実際にシステム / アプリケーションを利用する際に、期待するシステムの要件を満たした動作するかを確認いただく最終テストです。 |
![]() ⑨ システム移行(本番リリース)
|
上記の ⑤~⑧ のテスト工程で検証し、システム / アプリケーションの品質がクリアになったあと、システムを本番環境へ移行します。その後、お客様やサービス利用者・マーケットにリリース(公開)され、サービスが開始されます。 |
![]() ⑩ 運用保守 ※ オプション
|
納品・リリース後のシステム / アプリケーションや、インフラの安定稼働を目指すため、日々の運用保守のサポートをおこないます。予期しない急遽のシステムトラブルや、継続的なシステムのメンテナンス・アップデートに対応します。 |
※ 上記のシステム開発の工程・作業内容は「ウォーターフォール形式」の一例です。
開発するシステムのジャンルによっては、全てのシステム / アプリケーションの機能が一度にリリースするのではなく、段階的および継続的にリリースされるサービス / コンテンツもあります。そのような要件が伴うシステム開発であれば「アジャイル形式」の開発方法が適する場合があります。詳細については別途ご相談ください。
Shopify カスタムアプリ開発に関する よくある質問
Webサイトのデザイン・クリエイティブ制作に対応は可能ですか?
首都圏・近畿圏エリア以外の案件でも、システム開発の相談や依頼は可能ですか?
はい、可能です。お客様と対面でお打ち合わせすることが難しい場合でも、Zoom や Google Meet などのWebミーティングツールを使用した お打ち合わせに対応しております。
システム開発の概算見積を、依頼することは可能ですか?
はい、システム開発の概算見積の作成は、無料で承っております。
ただし、概算レベルの見積となるため、今後のお打ち合わせの内容によって、システム要件や仕様が変更・追加となる場合、見積料金が変動いたします。あらかじめご了承ください。
システム要件や仕様・構想がまとまっていないのですが、相談可能ですか?
はい、ビヨンドでは、プログラム / ソースコードの実装を手掛ける開発エンジニアが、要件定義の段階から参画いたします。お客様が求められるシステムのお悩み・課題についてお気軽にご相談ください。
クラウド / サーバーへの負荷テスト作業をお願いできますか?
はい、ビヨンドでは Apache JMeter を使って、お客様もしくはビヨンドにてテスト計画のシナリオファイル(jmxファイル)を作成・実行し、本番環境の負荷を想定した負荷テストの作業・サポートいたします。
◇ 負荷テスト・サポートの作業工程
1. 想定の負荷・性能目標の定義
2. 負荷テストの設計(スループット目標など)
3. 負荷テストのシナリオ作成
4. 負荷テストの環境構築
5. 負荷テストの実施
6. 負荷テストのレビュー・調査
7. 負荷テスト結果の資料作成
◇ 目標に到達しない場合は、目標達成まで下記工程を継続します
・負荷テストの設計に問題がないかの確認と修正
・プログラム実装やサーバー設定、データベースの設計に問題がないかの確認と修正
・再テスト
※ 本サービスは、負荷テストの作業料金が別途必要となります。詳細は以下よりご確認ください。
システム開発の設計~実装の途中で、仕様の変更に対応できますか?
システム開発の設計~実装のフェーズで、システムの仕様を変更することは可能です。
ただし、システム仕様の変更に伴って、スケジュールや納期の延長が発生いたします。また、システムの仕様変更の内容・要件によっては、追加の作業工数(追加費用)が必要となります。
プログラム / ソースコードの運用保守・サポートもお願いできますか?
はい、ビヨンドで開発されたシステムのプログラム / ソースコードであれば、日々の運用保守や技術サポートから、追加機能の実装・機能改修まで、オールインワンでご対応いたします。
ただし、お客様の既存システムや、他社様で開発されたプログラム / ソースコードの保守・改修はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
システム開発が可能なクラウドサービスを教えてください
お客様のニーズに応じて、様々なクラウドサービス・プラットフォームを用いたシステム開発およびサーバーサイド開発(API / DB)に対応しております。
● クラウド開発(AWS など)
● Shopify アプリ開発(ECアプリ など)
● Twilio アプリ開発(音声アプリ など)
● Shopify カスタムアプリ開発
● Webシステム / アプリ開発
● サーバーサイド開発(API / DB)
※ 開発可能なクラウドサービスの詳細は以下よりご確認ください。
システム開発ではどのような言語に対応してますか?
ビヨンドのシステム開発では、主に PHP の開発言語を用いたシステム開発がメインで、フレームワークも Laravel などの スタンダードなものに対応しています。
PHP 以外では C# や Python の開発言語にも対応しています。また、Shopify や Twilio などのアプリケーションのカスタム開発にも注力しております。
システム開発の作業工程を教えてください
お客様が求めるWebサービス / システムの構想段階から参画し、最初の要件のヒアリングから、システム設計~実装~テスト~リリース後の運用保守まで、システム開発に必要な全ての作業工程を一元化することで、確実かつ最小限のコストでのシステム開発を実現しております。
◆ 開発フェーズ ◆ | ◆ 主な作業内容 ◆ |
① ヒアリング・要件定義 | お客様が求めるサービス / コンテンツをどのように実現するかなど、システムの要件を洗い出す(定義する)工程です。エンジニアが初期の構想段階から参画し、お客様と一緒にシステムの仕様などを検討・決定していきます。 |
② 基本設計(外部設計) | 定義されたシステムの仕様 / 機能 の要件に基づいて、システム / アプリケーションの操作性・効率性などの性能を定める、UI / UX を設計する工程です。利用者にとってストレスの無い、使いやすいシステム設計をおこないます。 |
③ 詳細設計(内部設計) | システム / アプリケーションの構造(機能や動作)に関する設計をおこないます。開発に使用するプログラミング言語、サーバー / データベース / API連携の構成の決定、本番リリース後のメンテナンス性も考慮した設計をおこないます。 |
④ プログラム開発・実装 | 上記の ①~③ で決定した仕様に沿って、PHP などのプログラミング言語や AWS などのインフラ(サーバー / データベース)の技術を駆使して、システム / アプリケーションの構成に必要な開発・構築をおこないます。 |
⑤ 単体テスト | 上記の ④ で実装した、それぞれのプログラム(システム / アプリケーション)の機能が、個々の単位(ユニット)で動作するかをテストする工程です。プログラムの不具合やバグが無いか、機能が正しく動作するか などを検証します。 |
⑥ 結合テスト | 上記の ⑤ で検証した、それぞれ複数あるプログラムのユニットを、1つのグループとして結合し、引き続きテスト・検証をおこないます。この結合テストの工程においても、不具合やバグが無いか、正常な動作であるか などを検証します。 |
⑦ 総合テスト | システム / アプリケーション 及び サーバー / データベース / API など、開発したシステム全体のテストをおこないます。開発したシステム・アプリケーションが、本番での利用を想定した完成品として動作するかを検証します。 |
⑧ 運用テスト(お客様で実施) | システム / アプリケーションを納品・リリースする前の工程です。お客様や利用者が、実際にシステム / アプリケーションを利用する際に、期待するシステムの要件を満たした動作・機能するかを確認いただく最終テストです。 |
⑨ システム移行(本番リリース) | 上記の ⑤~⑧ のテスト工程で検証し、システム / アプリケーションの品質がクリアになったあと、システムを本番環境へ移行します。その後、お客様やサービスの利用者・マーケットにリリース(公開)され、サービスが開始されます。 |
⑩ 運用保守 ※ オプション | 納品・リリース後のシステム / アプリケーションやインフラの安定稼働を目指すため、日々の運用保守のサポートをおこないます。予期しない急遽のシステムトラブルや、継続的なシステムのメンテナンス・アップデートに対応します。 |
※ 上記のシステム開発の工程・作業内容は「ウォーターフォール形式」の一例です。
開発するシステムのジャンルによっては、全てのシステム / アプリケーションの機能が一度にリリースするのではなく、段階的および継続的にリリースされるサービス / コンテンツもあります。
そのような要件が伴うシステム開発であれば「アジャイル形式」の開発方法が適する場合があります。詳細については別途ご相談ください。
システム開発の強みや特徴・得意分野 を教えてください
ビヨンドのシステム開発では、以下のような用途を中心とし受託開発をおこなっております。ただし、これらに該当しない用途のシステム開発については、別途ご相談とさせていただいております。
◇ Web系・オープン系のサービス / アプリケーションのシステム開発(新規開発に限ります)
◇ サーバーサイドのバックエンド開発(API / DB 連携開発)
◇ サーバー負荷テストの設計・構築
◇ データベース(MySQL など)のパラメーターチューニング・パフォーマンス改善
● Webシステム / アプリ開発
● サーバーサイド開発(API / DB)
● 負荷テストサービス「Fukamill(フカミル)」
● システム開発 ブランドサイト「SEKARAKU Lab(セカラクラボ)」