【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【圧倒的 低コスト】Oracle Cloud 構築・運用保守・監視サービス

【9,800円/回】Webサイト自動診断サービス「クイックスキャナー」

【9,800円/回】Webサイト自動診断サービス「クイックスキャナー」

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【次世代】ゲーム専用データ分析エンジン『ThinkingEngine』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【ECアプリ開発】Shopify カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【音声アプリ開発】Twilio カスタムアプリ開発サービス

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【グローバル対応】北米リージョン・クラウド / サーバー サポート

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【おすすめ】今話題のマイナポイント、結局どれがお得なの?【比較】

こんにちは、管理部の坂下です♪

みなさんマイナンバーの登録はもうお済みですか??

以前ブログで書いた記事「マイナポイント」ですが、来月9月から開始されます!

キャッシュレス還元終了、次のマイナポイントとは?

とはいえ、マイナポイントを利用できるキャッシュレス決済は100種類以上あります。

普段よく利用している決済サービスを利用するか、他の決済サービスを試してみるか…

どれを選ぶか迷っちゃいますよね。

マイナポイントで利用できる対象サービス

マイナポイントで利用できるキャッシュレス決済サービスはざっとこんな感じです。引用元:マイナポイント事務局

利用できる決済サービスがたくさんあって、この中から1つ選ぶのって大変ですよね。

還元率25%を超えるオトクな決済事業者!

この期間限定のマイナポイントですが、

決済事業者によっては、独自にポイントを上乗せするキャンペーンを発表しています!

そういった事業者を選べば、5,000円以上のメリットが得られます!!

もう既に上乗せキャンペーンをご存じの方は、

どのサービスが一番お得に利用できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、ジャンルごとに代表的なサービスを比較してみました!(※8/20時点の比較になります。)

クレジットカード編

クレジットカードは、他と違って上乗せキャンペーンをしていない事業者が多いですね…。

また、チャージと違って決済してなので、その後のポイント還元になります。

対象期間内に20,000円以上を利用しないと、5,000円相当のポイントが貰えないので、注意しましょう!

電子マネー編

電子マネーは、申込でポイントがもらえたり、チャージでもらえるので、

割と早めにポイント還元を受けれるサービスが多いです!

QRコード編

そして、最後にQRコード決済ですが、

やはり上乗せキャンペーンをしている事業者が多いですね!

また、ポイント還元率も高く、抽選でさらに高額な還元が受けられる事業者も!!

マイナポイントで覚えておきたいポイント

お得なマイナポイントですが、利用する上で覚えておきたいポイントや注意点をご紹介します。

  • 「お得さ」と「使いやすさ」を重視して選ぶ
  • 所得制限や年齢制限は一切なし
  • 15歳未満の未成年者の方は、親が申請することも可能
  • 還元対象となる利用法が「買い物での支払い」か「チャージ」
  • 予算の上限に達すれば、申し込み締め切りの可能性あり
  • マイナポイントが付与される対象期間は、2020年9月1日(火)~2021年3月31日(水)

お得な面を重視しがちになりますが、期間内に利用しなければならないので、使い勝手も考えて選びましょう!

マイナポイントの申し込みで選択した決済サービスで9月より前に買い物やチャージを行っても、マイナポイントは付与されないので注意してください!

おすすめのサービスは?

各決済事業者がマイナポイント向けに展開しているキャンペーンですが、

たくさんありすぎて、結局どれがいいのか分からない方向けに

独断と偏見でお得度順にランキング付けしましたので紹介します!ご参考になれば♪

【第1位】d払い

第1位は、d払いです!!

マイナポイントを申し込む際に「d払い」を選択すると、dポイント1,500円分(7.5%還元)もらうことができ、

2万円チャージまたはお買い物をするだけで、さらに1,000円分(5%還元)が付与されます!

申込者全員が、2,500円相当の還元が受けられるのはほかのサービスでもありませんし、

d払いは色んなお店で使えるので、使い勝手もよさそうですね♪

さらに、今なら新規でdカード(クレジットカード)を申し込むと、さらにポイント還元があるみたいです!

この機会にdカードの申し込みもおすすめします!

【第2位】WAON

第2位は、WAONです!

WAONでマイナポイントを申し込むと、2万円チャージ時に5,000円分(25%還元)のマイナポイントに加え、

2,000円分(10%還元)が上乗せしてプレゼントされます。

WAONは、イオングループや、ローソン・ファミリーマートなどのコンビニで利用可能なので、

食料品や日用品など日常生活に必要なものに利用ができるので、とても使いやすいですよね!

携帯をお持ちでないお年寄りの方でも手軽に申込ができます♪

【第3位】メルペイ

第3位は、メルカリです。

3位はすごく迷ったのですが、使いやすさではなく、お得さを考慮してメルカリにしました!

メルカリでの買い物で最大1,000円分(5%還元)を付与し、残高チャージで最大1,000円分(5%還元)付与、

さらに、「最大1,000万円相当が当たる!マイナポイント申込みで、総額1億ポイント山分けキャンペーン」

で、高還元が受けられるので、宝くじ感覚でチャレンジしたい人はぜひ申し込んでみてください。

ただし、残高チャージと山分けキャンペーンは申込が8/31までに完了している方に限るポイント付与なので、

そこは注意が必要です!(もうすぐ締め切り!!) ※9/11 現在終了しています。

自分に合った還元方法を探そう!

情報をまとめてみましたが、私もまだどのキャッシュレス決済サービスにしようか決めかねています…(笑)

還元が高いサービスが魅力的ですが、もらったポイントの使い勝手なども含めて

この機会にぜひマイナポイントを利用してみてくださいね!

 

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
37,286
facebook twitter はてなブックマーク
【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア / サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

坂下友梨絵

2014年入社。管理部所属。
管理部門(バックオフィス部門)として、総務・人事労務・経理など、社内に関する業務全般を行っています。
採用担当として、学生さんともお話する機会がありますので、ビヨンドに興味がある方はぜひお話しましょう。