【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

CentOS6.7にConcrete5をインストールしてみる

インフラエンジニアの伊藤です。

弊社のお客様では、色んなWebサイトを運用されています。
もちろんその中にはCMSを使っておられるので、サーバだけでなくCMSに触れる機会も少なからずあります。

今回は、Concrete5を使ってみました。

ダウンロード

ダウンロード :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

今回は、2016/06/23時点での最新バージョン 5.7.5.8をダウンロードします。
そのままではindex.htmlとして保存されるかと思いますので、「-O」オプションでzipファイルにします。

# wget http://www.concrete5.org/download_file/-/view/89071/ -O concrete5.zip
# unzip concrete5.zip
# mv concrete5.7.5.8/* /var/www/public_html/

解凍(展開)したファイルは、公開するディレクトリに移動しましょう。

余談ですが、圧縮ファイルを「展開する」「解凍する」2つの使い方がありますが、「解凍する」は古いようです。。

データベースの作成と設定

Concrete5に使用するDBを作成しましょう。

空のデータベースでないと、インストール時に怒られてしまいます。
今回は「concrete5」というデータベースを使用します。

# mysql> create database concrete5;
# mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| concrete5          |
| mysql              |
| test               |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

パスワードを設定します。今回は「concuser」です。

# mysql > GRANT ALL PRIVILEGES ON concrete5.* TO 'concuser'@'localhost' IDENTIFIED BY '******' WITH GRANT OPTION;

※パスワードは適宜読み替えてください。

で、mysqlをデフォルトの設定で使うことはまぁないと思いますが、
Concrete5はDBがutf8で使用する必要があります。

データベースのテーブルの文字セット(接続照合順序)は「utf8_general_ci」である必要があります。
参考サイト:インストール準備 :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

では、確認していきましょう。

# mysql> SELECT @@character_set_database, @@collation_database;
+--------------------------+----------------------+
| @@character_set_database | @@collation_database |
+--------------------------+----------------------+
| latin1                   | latin1_swedish_ci    |
+--------------------------+----------------------+

あかんやん!これはちなみに全くのデフォルトでmysqlを動かしたときの状態です。
latinになってます。

# mysql> alter database concrete5 character set utf8;
# mysql> use concrete5
Database changed
# mysql> SELECT @@character_set_database, @@collation_database;
+--------------------------+----------------------+
| @@character_set_database | @@collation_database |
+--------------------------+----------------------+
| utf8                     | utf8_general_ci      |
+--------------------------+----------------------+
1 row in set (0.00 sec)

これでutf8になりましたね!
てかmy.cnfを変えましょう。

# vim /etc/my.cnf
character-set-server = utf8
default-character-set=utf8
# /etc/init.d/mysqld restart

これで準備は整いましたね!
ApacheのVirtualHostの設定をして、アクセスしてみます。

SnapCrab_Install concrete5 - Google Chrome_2016-6-27_22-0-43_No-00
インストール画面です。言語を選択し、「Choose Language」をクリック。

SnapCrab_concrete5をインストール - Google Chrome_2016-6-27_22-0-54_No-00
インストールに必須の項目がインストールされているか、です。
問題がある場合は、該当箇所を修正して、「インストールを続ける」を選択します。

SnapCrab_concrete5をインストール - Google Chrome_2016-6-27_22-5-59_No-00
インストールに必要な情報を入力します。サイト情報や管理者情報は後からでも変更可能です。
1からガッツリ作るなら「空白のサイト」、慣れない場合は「フルサイト」でサンプルサイトをインストールします。
必要な情報を記入したら「concrete5をインストール」をクリックしましょう。

SnapCrab_Install concrete5 - Google Chrome_2016-6-27_22-7-6_No-00
インストール中です。。しばらく待ちましょう。

SnapCrab_Install concrete5 - Google Chrome_2016-6-27_22-8-42_No-00
インストール完了の通知です。「サイトを開く」をクリックしましょう。

SnapCrab_concrete5_test  Home - Google Chrome_2016-6-27_22-8-51_No-00
おめでとう!!

と、Concrete5をインストール出来ましたね!!
うん、簡単だ。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
443
X facebook はてなブックマーク pocket
【2025.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2025.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author