【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

プロンプトにドット入りホスト名を表示させる

システムソリューション部の中川です。
先日サーバを構築した際に、プロンプトの表示形式について調べ直したので
そちらをご紹介していきます。
プロンプトとは、サーバにログインした時に表示される次の部分です。

[root@test ~]#

デフォルトでは左から、ユーザー名@ホスト名・カレントディレクトリが表示されます。
ここで表示されるホスト名を変更する方法をご紹介していきます。
あくまでCentOS6までの方法ですので、CentOS7だと勝手が違うところがあるためご注意ください。

1.一時的にホスト名を変更

まず、一時的に変更する方法は次のとおりです。

hostname {ホスト名}

コマンド実行後、オプションなしでhostnameコマンドを実行すると、入力したホスト名が表示されます。
この場合は再起動すると設定が無効になり、設定前のホスト名に戻ります。

2.再起動後も設定したホスト名を有効にする

1の手順ではホスト名を変更できていても、プロンプトに表示されるホスト名は変わっていません。
再起動が実行されても変更維持した上で、プロンプトの表示を変更するには
2つの設定ファイルを変更する必要があります。

・/etc/hosts
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain {ホスト名}

・/etc/sysconfig/network
HOSTNAME={ホスト名}

設定後、/etc/init.d/networkを再起動すると設定が反映されます。
もし反映されない場合はサーバ自体を再起動する必要があります。

3.特殊なホスト名を設定する

設定したいホスト名に○○.jpや○○.co.jpといった.が含まれていると
先に説明した方法ではうまく反映されないことがあります。
その場合、環境変数を指定してホスト名を変更します。
編集する設定ファイルは次のとおりです。

・環境変数「PS1」を編集もしくは追記
プロンプトの表示形式はPS1という環境変数でしているため
これを編集するか、設定されていない場合は新たに追加します。

現在設定されている環境変数一覧は次のコマンドで確認できます。

# env
# printenv

今回プロンプトに表示させたいのはユーザー名・ホスト名・カレントディレクトリなので
次のような環境変数として設定します。

export PS1="[\u@\H \W]\$ "

exportコマンドを実行して、エラーが表示されないかどうか確かめます。
もう一度envコマンドを実行すると、環境変数「PS1」の設定が表示されます。

・~./bashrc
対象ユーザのホームディレクトリ以下に存在するファイルです。
先に設定した環境変数「PS1」は再起動すると無効になるため
ログインした時に自動的に環境変数「PS1」を読み込むよう、.bashrcファイル内の末尾に追記します。

export PS1="[\u@\H \W]\$ "

以上を設定した上でセッションを一度閉じるか、別ユーザーに切り替えて元のユーザーに戻るなど
再度ログインすると設定したホスト名がプロンプトに表示されます。

4.その他設定変更

その他の設定変更例を一部ご紹介していきます。
日付を表示されたい場合は環境変数に「\d」を付け加えます。

export PS1="[\u@\H \d \W]\\$ "

コマンドの履歴番号を表示させる場合は「\!」を付け加えます。

export PS1="[\u@\H \! \W]\\$ "

終わりに

自分にとって使いやすいプロンプトをカスタマイズするヒントになればと思い、ご紹介しました。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
3,080
X facebook はてなブックマーク pocket
【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始いたします!

【2024年2月~】25年卒 エンジニア新卒採用の募集を開始いたします!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

中川咲季奈

2016年に新卒として入社しました。最近サーバの基礎知識を学ぶのが楽しいです。