【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【200ヶ国以上に対応】グローバル eSIM「ビヨンドSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【中国への旅行・出張・駐在なら】中国SIMサービス「チョコSIM」

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【グローバル専用サービス】北米・中国でも、ビヨンドのMSP

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

直前でも焦らない!ネットで簡単に確定申告を作成しよう。

みなさん、こんにちは。ビヨンドの坂下です。

以前、確定申告とは?という記事を書いたのですが、

もう確定申告も今日で締め切りになります!

みなさん、確定申告しましたか?

まだっていう方、まだ何もしていない状態で焦っている方は、

とっても便利なインターネットの確定申告書類作成サービスを利用しましょう!

必要書類が揃っていれば、本当にすぐ作ることができます。

(前回記事:【初心者向け】確定申告とは?簡単にわかりやすく解説!

確定申告書等作成コーナーを利用しましょう!

確定申告書等作成コーナーとは

確定申告書作成コーナーとは、画面の案内に従って金額を入力するだけで税額などが自動で計算され、所得税の申告書が簡単に作成を行うことができる国税庁が提供しているシステムです。

作成した確定申告書は、自宅のプリンターでプリントアウトして、税務署へ提出できます。

つまり、インターネット環境とプリンターがあれば、自宅で簡単に確定申告書を作成することができます。

また、公的個人認証サービスなどを利用すれば、e-taxでインターネット上での手続きも可能です。

国税庁「確定申告書等作成コーナー」

確定申告書等作成コーナーのメリット

作成データの途中保存ができる

申告書作成のためのデータを入力していく中で、すぐに分からないときや、時間が足らなくなってしまって後日に続きを行いたいときなどもあると思います。このようなときのために、途中まで入力したデータを保存する機能がついており、次回からは保存した続きから再開することが出来ます。

申告書を入手しなくてもOK

インターネットを利用すると、申告書を税務署までわざわざ取りに行く必要がありません。国税庁のページから、確定申告作成のページにアクセスし、自宅でプリントしたものを提出できます。

計算は自動でできる

インターネットを利用するので、24時間好きな時に作成できます。また、フォームの中に、必要な数値を入力すれば、自動的に計算されて表示されます。もし、入力を間違えても、データを直すだけで、合計値等も正しく再計算されます。訂正して訂正印を押すなど、手書きで申告書を書いていたときのような煩わしさがありません。

誤りを指摘してくれる

金額を入力していく際に、不整合があると指摘をしてくれます。源泉徴収票通りに入力していけばあまり誤ることもないですが、それでも何か不整合がある際には、「入力した内容が正しい場合は、年末調整が誤っている可能性がありますので、給与の支払元に確認してください」というような表示もしてくれます。

申告方法は2種類

作成した申告書の提出方法には、2種類あります。

・印刷して税務署に郵送もしくは提出にいく方法

・データをそのまま税務署に送る方法

税務署にデータを送る方法は「e-TAX」と呼ばれます。「e-TAX」を利用すると源泉徴収票などの資料を添付しないで済んだり、税額が控除されるなどのメリットがあります。ただし、利用するには住民電子証明書の取得や、ICカードリーダーの購入など、事前準備が必要になります。作成した申告書をプリントアウトして郵送、または税務署に直接提出する方法は、プリンタがあれば簡単に利用できます。

確定申告書の作成の流れ

1. 必要書類を用意する

基本的には紙で作成する場合と同じなので、事前に必要書類を用意しておきましょう。

  • 給与所得や公的年金等の源泉徴収票(原本)
  • 私的年金等を受けている場合には支払金額などが分かるもの
  • 医療費の領収書等、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料の控除証明書、地震保険料((旧)長期損害保険料)の控除証明書、寄附金の受領証 など

2. 確定申告書を作成する

用意した書類を見ながらデータを入力していきます。まず得たお金、所得または収入の金額を入力し(源泉徴収票、または収支内訳書にまとめた収入から)、次に、出ていったお金、経費や医療費、各種控除の金額を入力すると、確定申告書が自動的に作成されます。

3. 作成したDFファイルを印刷する

確定申告書はPDFファイルとして作成されるので、これをプリンターで印刷します。

4. 書類を提出する

印刷した確定申告書を、税務署に郵送します。直接税務署に持って行って申告することもできます。

まとめ

インターネットから作成すると、色々なことが便利になります。

e-Taxと比べて、申請までを行うことはできませんが、事前に特別なセットアップなどを行う必要もなく、無料ですぐに使うことができます。

これから確定申告書を作成する人は、一度試しにアクセスしてみてはいかがでしょうか。

まだ出来ていない人は、時間外収受箱の場合は、3月15日の23時59分までなのでまだ間に合います!

今日中に作成して税務署へ直接時間外収受箱に投函しましょう!!

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
554
X facebook はてなブックマーク pocket
【2025.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2025.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

坂下友梨絵

2014年入社。管理部所属。
管理部門(バックオフィス部門)として、総務・人事労務・経理など、社内に関する業務全般を行っています。
採用担当として、学生さんともお話する機会がありますので、ビヨンドに興味がある方はぜひお話しましょう。