【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【#潜入レポ】GCPUG 京都始動!│注目度高まるGoogleCloudPlatform(GCP)のユーザーグループとは

こんにちは!そして はじめまして。
コンテンツ事業部の木田です。

私は主に自社コンテンツの運用・お客様のサポートを担当しておりますが、この春からマーケティングにも携わらせていただくことになり、ビヨンドが出展する展示会や勉強会の活動にも参加しています(^^)/

今回は、先日参加した【GCPUG京都】の潜入レポです。

GCPUG(ジーシーパグ)とは?

GCPUG(ジーシーパグ) は Google Cloud Platform(GCP)を普及させることを目的とし、Google Cloud Platform(GCP)をより良くし、盛り上げていくユーザーグループです。

GCPUG(ジーシーパグ)の趣旨に共感できる方であれば、初心者 ~ 上級者の方まで、誰でも自由に参加できます。一緒にGoogle Cloud Platform(GCP)を盛り上げていきましょう!

GCPUG ついに京都で立ち上げ!

いま関西の活動にエンジンが掛かっている GCPUG ですが、ついに京都にも活動範囲が広がり、4月7日ついに【GCPUG京都】が開催されました!ビヨンドのプリセールスエンジニア担当の大原と共に、お手伝いとして参加させていただきましたが、私が出来たことと言えば、写真を撮ることとちょっとした音響の調節くらいでしたね・・・( ;∀;)

開始時間より早く続々と参加者様が会場に来られていて、GCPUGの注目度が伺えました。


▲会場は京都市中京区材木町190 永吉木屋町ビル1Fにある【QOO 木屋町】さんで開催でした。
席数も十分あり、Barのような雰囲気で勉強会でも全然お堅い雰囲気じゃなく初めての人も参加しやすい!

注目度が伺える CONNPASSの募集のお申し込みスピード!

GCPUGの参加はCONNPASSで募集を募っていますが、募集内容が公開されるやいなや、アッと驚くスピードで満員にw|;゚ロ゚|w!!!!
京都では50人枠を予定していましたが、90人以上のお申し込みが入り、キャンセル待ち状態!

キャンセルで枠に滑り込んだ人はTwitterで喜びの声を上げるほど

「#GCPUG」のハッシュタグでつぶやきをチェックすると、参加前から盛り上がっていることが伺えます。また、スピーカーをしてくれた方や、LT枠でお話ししてくれた方が、Twitter上で資料を公開してくれていて、参加できなかった人もどんな内容だったのか見ることができます。

スピーカーが豪華!

なんといってもスピーカーを努めてくれた方々が豪華でした。他の地域のオーガナイザーの方も駆けつけてくださり、京都立ち上げは大成功です。

GCPUG 京都でスピーカーをしてくれた方々がこちら↓

■GCPUG・GCPの概要について メルカリ / ソウゾウ sinmetalさん
■Machine Learning(機械学習) グーグル / 佐藤さん
■Big Query(ビッグデータ解析) グルーヴノーツ / 中村さん
■GKE+Kubernetes(コンテナ) ビヨンド / 大原
■Google DatalabとTensorFlowを用いた
GPU活用初歩 (ディープラーニング) ニッセン / MATSUDAさん
■LT枠 :Rancher2.0とGKE cyberblack28さん

スピーカーの皆様が用意してくださった資料もとても分かりやすく、GoogleCloudPlatform(GCP)の理解を深めるにはとてもいい機会だったのではないでしょうか。

そもそもGoogleCloudPlatform(GCP)の知識が少しくらいないと
GCPUGは敷居が高いんじゃないの?

いえいえ、そんなことはないようです。
実際、私も今回参加させて頂くにあたり、実はとても緊張していました・・・(スピーカーでもないのに)

ですが、運営メンバーも参加者の皆様もWELCOMEな態勢で迎えてくれ、最初から最後までとても充実した時間を過ごすことができました。


▲みんな真剣な表情ですが、ほんとに話しやすい方ばかりでした。
たまに冗談なんかも飛んできて、とても和やかな雰囲気の勉強会です。

CONNPASSでの募集内容もこんな感じ

■ こういった内容に当てはまる方々が対象です!

★ GCPUGで盛り上がっていきたい。
★ これからGCPをさわって使っていきたい。
★ クラウドを使った開発に携わっているけど、GCPを使ったことがない。
★ ちょっとぐらいならGCPをさわれる。
★ GCPをもうちょっと勉強してみたいな~、という初級 〜 中級ぐらいの方。
★ GCPのサービスを使っている仲間やエンジニア仲間を見つけたい。
★ 初心者でもスピーカーセッション・Lightning Talksで発表できる場が欲しい。
★ 単純にGoogleのサービスが好きな方。 ・・・など

参加者特典にステッカーがもらえる!


▲参加者全員がもらえるGCPとGCPUGのステッカー(※ステッカーがないときもあるようです。)

これが欲しかったのが本音といっても過言ではないくらいに欲しかったGCPとGCPUGステッカー!!ついに手に入れました!

いやいや、これ目的というのはよくないですが、ぜひこれから参加をお考えの方もステッカーGETをご期待ください。

参加者は希望すれば懇親会に参加も出来て、さらに親睦を深められる

挨拶は交わしたものの、なかなかそこからの発展もなく、仲間に入りづらい・・・・  そんな心配もいらないようです。スピーカーの方はもちろん、参加者の方も懇親会の参加が可能ですので、勉強会中に質問できなかったことも気軽に聞けて、さらに理解も親睦も深めることができます。

↓懇親会風景はこんな感じ。
今回は【Pub House ROARS】さんで懇親会をさせて頂きました!


▲スピーカーの方々も他の地域のGCPUGオーガナイザーの方も参加されていました。


▲皆さんお酒を飲みながら楽しい会話を繰り広げています♪

まとめ:参加してみて思ったこと

専門的な知識がなく、不安に思っていた私でも、皆さん丁寧に説明をしてくれるし、貴重なお話を聞くことができる素晴らしいユーザーグループでした。

内輪で盛り上がっているという感じもなく、GCPUGを盛り上げていこう!という意識の方が多いので
アウェイ感もなく馴染みやすいです。

初心者向けの易しい話から、中級者向けのちょっと難しいかな?というお話もありましたが、資料がなにせ、とても分かりやすいのでどんどん興味が湧いてきて 次回も参加したい!と思わされる会です。

参加を悩んでいる方がいらっしゃれば、次は神戸で募集があるようなので、一度参加してみてはいかがでしょうか?
GCPUG神戸のお申し込みはこちらからできます

私もぜひ、また参加させていただきたいと思います('◇')ゞ

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
676
X facebook はてなブックマーク pocket
【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

木田亜優美

Webサービス事業部に所属。
中途入社で、以前までは飲食店経営、回線営業などをしていた人です。
ビヨンドでは主に以下の仕事をしています。
●自社サービスの企画・運営・テスト・サポート・営業
●受託開発 要件定義、調整
●プロダクトのディレクション
●デザイン関連業務 (Illustrator・XDが得意です)

愛犬家 U・x・U とにかく犬を愛し犬の為に働いています!