【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

社内に写真スタジオ?社員が福利厚生をつくってみた話

アイキャッチ画像

こんにちは。Webサービス事業部の五島(ごとう)です。

あなたが所属している会社にユニークな福利厚生はありますか?

多くの企業が社員の働きやすい環境を整える為にユニークな福利厚生充実させているように、私が所属している会社ビヨンドでも「記念日早上がり制度」や、勤務時間内に昼寝が出来る「シエスタ制度」など、数多くのユニークな福利厚生があります。

シエスタ制度の詳細は広報・採用担当の藤沢さんが執筆したブログからご覧いただけます。

なぜ会社の未来を担うエンジニアは昼寝をするのか?【シエスタ制度】

 

このシエスタ制度もとっても魅力的な福利厚生ですが、なんとビヨンドでは社員自らが作った福利厚生があります。

それが、「ノムシン商店」です。

なぜコロナ禍でも「ノムシン商店」は倒産しないのか?

「ノムシン商店」は、ビヨンドのシステム開発部のサーバーサイドエンジニアである、野村祐樹(あだ名:のむしん)さんが自ら立ち上げた、社内の食品販売店です。

このように、ビヨンドでは会社が社員に福利厚生を提供するだけではなく、社員自らが会社に福利厚生を提供することが出来てしまう面白い風土があります。

 

ビヨンドに中途採用で入社してすぐに、「ノムシン商店」に感化された僕は、

「自分も、自分にしか出来ない会社の福利厚生を作ってみたい…」といろいろ考えてみました。

そして立ち上げたのが、写真スタジオ「五島写真館(ごとうしゃしんかん)」です。

社内の写真スタジオ「五島写真館」とは?

五島写真館のイメージ画像

五島写真館は前職がフォトグラファーである私が立ち上げた、社内写真撮影スタジオです。

五島写真館では、社員全員が外部登壇の際やSNS等で使用するプロフィール写真をいつでも撮ることが出来ます。

更には、社内イベントの撮影はもちろん、プレスリリースの資料として必要となる写真の撮影等も幅広く対応しています。

福利厚生なので、もちろん別途の撮影料はいただいておりません。

サーバー丸投げ画像

弊社ビヨンドではメイン事業としてサーバーの構築・運用保守を行っているため、「サーバーのことは全部丸投げ」を謳っていますが、

五島写真館はまさに「写真のことは全部丸投げ」な訳です。

 

ちなみに「五島写真館」というネーミングは絶妙にダサいですが、意外にもこれ以上にキャッチーな名前が思いついていない為、今も「五島写真館」という屋号で運営しています。

センスのいいネーミングがあればTwitterのDMでこっそり教えて下さい。

五島のTwitterを見る

五島写真館の運営者、五島のフォトグラファーとしての経歴

▲上記は私のInstagramの投稿画面です

社内に写真館があるのは分かったけれど、写真の品質はどうなの?と疑問に持つ方もいらっしゃるかと存じます。

そこで、私のフォトグラファーとしての経歴を以下に紹介いたします。

Instagramで五島の写真を見る

2016年9月頃より、ウエディングパーティの写真撮影や音楽イベントのスナップ撮影、学校行事のスナップ撮影、建築物の撮影など幅広く経験。

2017年5月より、デザイン会社でディレクター業務をする傍ら、料理写真家である代表のもとで料理撮影、ブツ撮り(いわゆる商品全般の撮影)のスキルを学び、現場も多数担当

2018年以降はファッション撮影、サロン撮影、アーティストの宣材写真撮影など、幅広く経験

このように、私は幅広い分野の撮影を業務で経験しながらスキルを磨いており、社内で気軽に撮影してくれるフォトグラファーというポジションでは、結構お得な存在なのでは?と自己評価しています。

 

私の写真に関する過去の記事は以下よりご覧いただけます。

【人見知り可】カメラマンのコミュニケーション術を公開【ポートレート】

【実例あり】カメラマンがスマートフォンで写真をきれいに撮るコツを解説

予約受付には予約システムEDISONEを起用

EDISONEの画面モックアップ

五島写真館は予約制で運営しています。

では、どうやって予約を受け付けるのか。

そこで役立つのがビヨンドが自社で開発・運営を手掛けている予約システムEDISONE(エジソン)です。

予約システムエジソンはクリニックから美容室等のサロン、施設のレンタル、オンラインレッスンなど、様々な使用用途に対応した高機能予約システムです。

今回のように、社内で利用されることを想定した写真撮影の予約受付けも、もちろんエジソンで実現可能です。

実際の五島写真館の予約受付ページを見る

予約システムEDISONEの詳細を見る

五島写真館の導入事例

社内で誰かにやってほしいとお願いされたわけでもなく、突然はじめた社内写真スタジオ「五島写真館」ですが、既にいくつか導入事例があります。

事例1 代表取締役のプロフィール写真撮影

外部登壇やSNS等で幅広く活用していただいています。

事例2 広報採用担当のプロフィール写真撮影

ビヨンドの「顔」といえる存在の広報・採用担当の撮影を担当しました。

事例3 新人メンバーのプロフィール写真撮影

2020年新卒のメンバーや、2020年に中途で入社した社員のプロフィール写真も以下の通り、撮影しています。

 

 

上記事例の他にも、お客さまの来社時の様子を撮影したりなど、様々な状況で撮影を担当しています。

【まとめ】五島写真館の今後の展望

多くの人にとって、本格的な写真を撮られる機会というのはあまりないのではないでしょうか。

その為、五島写真館の一番のメリットは、社員の皆さんに写真撮影を身近なものとしていつでも体験してもらえることだと私は考えています。

また、質の高いプロフィール写真を多くの社員が所有することは、会社のブランディング貢献するだけではなく、会社に所属する個人が会社という枠組みを超えてより活躍しやすくなるきっかけを作れるのではないかと考えています。

コロナの影響で現在積極的な撮影活動は自粛していますが今後、より多くの社員や社員の関係者の方々に利用していただける福利厚生に飛躍させていきたいと思っています。

なお、ビヨンドの働き方に興味をもっていただいた方は是非一度採用ページをご覧ください!

採用ページの画面キャプチャ

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
1,135
X facebook はてなブックマーク pocket
【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

五島 羊祐

Webサービス事業部所属。
2016年よりフォトグラファーとしての活動経験を経てWeb制作企業でSEOライティング、コピーライティング等を務める。
その後アパレル事業に参画し、商品撮影、ECサイト運用、SNS運用、店舗責任者等全般的に担当。

■(株)ビヨンドでの業務内容
・SEO施策の計画、実行
・Web広告運営
・SNS運営
・Web解析
・UI/UX設計
・フロントコーディング
・ブログライティング
etc...

■その他
・社内の組織活性化を担う「第5期組織文化委員会」の実行委員長
・社内でたまに珈琲をいれています。
・楽器が弾けるメンバーが多いため音楽部の立ち上げを企画中