【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【格安】Webサイト セキュリティ自動診断「クイックスキャナー」

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【低コスト】Wasabi オブジェクトストレージ 構築・運用サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【予約システム開発】EDISONE カスタマイズ開発サービス

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【100URLの登録が0円】Webサイト監視サービス『Appmill』

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【中国現地企業に対応】中国クラウド / サーバー構築・運用保守

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【YouTube】ビヨンド公式チャンネル「びよまるチャンネル」

【2021年度】年末調整とは?今年度の変更点は?【簡単に分かりやすく解説】

こんにちは、管理部の坂下です。

今年もそろそろ年末調整の時期になってきました!

「年末調整って毎年めんどくさいな…。」

「今年初めて年末調整するからよくわかっていない…。」

という方のために、簡単に分かりやすく年末調整とは何かを解説いたします。

年末調整とは?

年末調整とは、従業員の給与から1年間(1月から12月)の間に自動で天引かれた所得税を精算するための手続きです。

所得税は、1年間の所得額に対して税額が決まりますが、年末にまとめて税金として引くのではなく、毎月の給与から源泉徴収としてあらかじめ天引きするように設計されています。

でも、この所得税の金額は、勤務先が前年度の所得や情報を元に概算で算出した金額なのです。

そこで、勤務先は個人から、適用される「所得控除」や「税額控除」の情報を集めることではじめて、正確な所得税額を算出できます。

その正確な所得税額と、概算で給与天引きしていた所得税額との差額を調整するのが「年末調整」というわけです。

・納めるべき所得税よりも多く給料から徴収されていた場合は、還付される。

・逆に、納めるべき所得税が足りてなかった場合は、追加徴収が発生する。

大体の人は、払いすぎた税金を返してもらうための手続きになります!

年末調整の対象にならない人

  • 1年間で支払うべきことが確定した給与の総額が2000万円を超える人
  • 災害減免法の適用を受け、その年の給与に対する所得税や復興特別所得税の源泉徴収について徴収猶予や還付資格を得た人
  • 2か所以上の企業から給与の支払いを受けている人
  • 国内に住んでいない非居住者
  • 今年の途中で退職した人
  • 今年中途入社をした人で、前職の源泉徴収票(今年分)の提出ができない人
  • 業務委託契約など「給与」の支給ではない人
  • 派遣社員など、直接雇用をしていない人

※ 年末調整は不要ですが、来年度の扶養控除等申告書の提出は必要になってきます!

年末調整の対象になる人

逆に対象となる人は、原則「年末調整の対象とならない人」以外の人で、年末調整する必要があります。

  • 企業などで1年を通じて勤務した人
  • 年度の途中で就職して年末まで働いている
  • 年度途中に海外転勤により非居住者となった海外勤務者

確定申告との違いは?

確定申告とは、個人や法人が納税すべき税額を税務署に申告する手続きのことをいいます。

ただし会社員は、原則として確定申告をする必要はありません。

会社が従業員に代わって従業員の毎月の給与や賞与から所得税額を納税し、

納付した源泉徴収額との差額を12月(または翌年の1月分)の給与で調整(年末調整)しているからです。

ただし、給与の収入が2,000万円を超える人や、年の途中で退職した人などは、年末調整を行われていないので、

自分で確定申告をしなければなりません。

各種控除についても、確定申告でも行えます。

2021年度年末調整の変更点は?

  1. 年末調整書類への押印が不要
  2. 年末調整手続きの電子化に伴う承認が不要

1. 年末調整書類への押印が不要

税務署長等に提出する源泉所得税関連書類について、2021年から従業員の「押印が不要」となりました!

これはデジタル化推進のため、今まで押印が必要だった多くの税務関係書類について変更となっており、年末調整も押印不要の対象となりました。

このため、「給与所得者の保険料控除申告書」「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」といった関連書類を受け取った従業員は、いずれの書類であっても押印する必要はありません。

2. 年末調整手続きの電子化に伴う承認が不要

年末調整の電子化をするために、2021年3月までは扶養控除申告書などを従業員から電磁的な方法によりデータ提出してもらって税務署に提出するには、事前に税務署長の承認が必要でした。

改正により、2021年4月からは税務署長の承認が不要となりました。

年末調整は忘れずに!

年末調整は11月頃、確定申告は翌年の2~3月の期間になります。

年末調整でしか申告できないものや、どちらでも申告できるものと

さまざまなので、皆さん忘れずに申告しましょう!

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
0
読み込み中...
0 票, 平均: 0.00 / 10
782
X facebook はてなブックマーク pocket
【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【2024.6.30 CentOS サポート終了】CentOS サーバー移行ソリューション

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【25卒向け】AI×バーチャル面接の募集を開始いたしました!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

【大阪 / 横浜】インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア 積極採用中!

この記事をかいた人

About the author

坂下友梨絵

2014年入社。管理部所属。
管理部門(バックオフィス部門)として、総務・人事労務・経理など、社内に関する業務全般を行っています。
採用担当として、学生さんともお話する機会がありますので、ビヨンドに興味がある方はぜひお話しましょう。