【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【大阪 / 横浜 / 徳島】インフラ / サーバーサイドエンジニア募集中!

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【導入実績 500社以上】AWS 構築・運用保守・監視サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【CentOS 後継】AlmaLinux OS サーバー構築・移行サービス

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

【WordPress 専用】クラウドサーバー『ウェブスピード』

好好!!台湾出張記!!

ご無沙汰しております、今回で三度目の台湾訪問にもかかわらず、今まで茶葉蛋(チャーイエダン・台湾風煮卵)を食べた事が無かったシステムソリューション部所属 高城です。(激しい後悔に苛まれています)

この度、台北/台中にて開催されました「国境を越えて、視野を拡げる:台日デザイン思考・働き方・文化交流大会」に弊社原岡が登壇するとの事で、それに合わせて私も台湾出張(台北/台中)に行って参りましたので、そちらの様子をご紹介させていただきます。

出張の旅程について

  1. 5月16日(火) 1回目のイベント in 台北
  2. 5月17日(水) 移動 & 2回目のイベント in 台中
  3. 5月18日(木) 台北に戻ってきて台湾の企業様と打ち合わせ
  4. 5月19日(金) 帰国

今回の旅程をまとめると、ざっとこんな感じになります。

その中でも特に台北/台中で行われましたイベントについて本ブログではご紹介させていただきます。

それでは早速参りましょう!!

好好!!台湾出張記のスタートです!

1回目のイベント in 台北

1回目のイベントは齊文藝室- 共享工作吧 The Singularity Work Caféにて開催され、大勢の方々にご参加いただき、非常に有意義で実りのあるイベントになりました。

特に、参加者の方々からいただく質問には驚かされるばかりで、テクニカルな質問から日本のトレンドに関する事まで、かなり深く入り込んだ議論に発展し、聞いている私もかなり勉強になると同時に、自分の考えや意見をもっと具体的にしっかり持って、ビジネスマンとして成長しなければならないなと痛感したことを覚えています。

▼登壇中の弊社原岡と参加者の皆様

▼イベント終了後の歓談の様子

また、今回の会場となりました齊文藝室- 共享工作吧 The Singularity Work Caféも大変盛況でして、内/外装もさることながらスタッフの方々も皆様本当に素晴らしい方々でした。

実際に朝早くから夜遅くまで作業されている利用者の方も多く、台北でコワーキングスペースをお探しの出張者や学生さんにも非常におすすめのスポットで、あわよくばワーケーション制度を利用して是非またお伺いさせていただきたいなぁなんて思ったりしてます。。

(ワーケーションに関する記事はこちら

▼ご参加いただきました皆様と!

移動 & 2回目のイベント in 台中

台湾3日目は高鐵に乗って、台北から台中に移動しました。

社内はとても快適で、道中に食べた駅弁は私の旅人センサーを程よく刺激する、非常に味わい深い思い出になりました。

▼もちろん茶葉蛋(チャーイエダン・台湾風煮卵)ありです

さて、肝心の2回目のイベントですが、Monospace 共同工作空間にて開催させていただきました。

▼2回目登壇の様子

こちらも前回に引き続き素晴らしい空間で、参加者の皆様も大変暖かい雰囲気で迎えてくださいました!

また、質疑応答の時間も非常に積極的な質問や意見が飛び交う交流会となり、日本国内にとどまらず世界に視野を向けて広く考えながら仕事をしていく必要があるなと感じました。

▼ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

▼イベント終了後の食事会場にて

まとめ

いかがでしたでしょうか?

個人的にはトロント以来の海外出張という事もあり、自称台湾フリークであることも相まってか(ミーハーですみません)1か月ほど前からソワソワしておりましたが、帰ってきてみると一瞬の出来事の様に感じられる今日この頃です。

この出張を通して、この記事だけではとても紹介しきれない程の貴重な体験と時間を過ごすことが出来ましたが、これもひとえに主催していただきました、株式会社まめぞうデザイン 堂園様・洪様や、今回一緒に帯同させていただきました株式会社AND 小川様、そして何より現地台湾でお会いした参加者の皆様、並びにご協力いただいた皆様のおかげでございます。

この場をお借りしてご挨拶させてください。本当にありがとうございました。

「またいつか一緒に何かしようね!」で終わらずに、私としてもその思いを実際に何らかの形にできる様に、これからも一日一日を積み重ねていきたいです!

▼ご登壇いただきましたお三方です!

この記事がお役に立てば【 いいね 】のご協力をお願いいたします!
19
読み込み中...
19 票, 平均: 1.00 / 119
775
X facebook はてなブックマーク pocket
【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

【2026.6.30 Amazon Linux 2 サポート終了】Amazon Linux サーバー移行ソリューション

この記事をかいた人

About the author

高城政紘

大学卒業後、某SIerに入社し
インフラエンジニアとしてのキャリアをスタート。
2021年の6月にビヨンドに入社し、
現在はシステムソリューション部所属。
主にWeb系のサービスを展開する企業が利用するサーバー / クラウドに対して、24時間365日の運用保守・監視サービスの提供をおこなっている。

保持資格は下記の通り
①AWS SAA
②Lpic 101